記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    washita
    washita 毎日どっちか使うけど、東西線と総武緩行線を比べたら後者がだいぶ楽だよ。総武緩行線は乗客が様々だが東西線はほぼ全員サラリーマン。東西線は鉄橋上や地下で駅間停車することが多くて閉塞感もすごい。

    2018/06/01 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi ピーク時間見てると9時出社目がけてイノシシ並みに突進。

    2018/05/25 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 東海道本線 川崎駅→品川駅はたまに乗るがあれでも混雑度8位だったとか恐ろしい・・・。

    2018/05/25 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 混雑で埼京線が入ってないけど、どうなってんだ?

    2018/05/25 リンク

    その他
    rin51
    rin51 遅延する路線(田園都市線)を使うように強制されてるんですが

    2018/05/25 リンク

    その他
    talalatta67
    talalatta67 わかるううう。

    2018/05/25 リンク

    その他
    yachimon
    yachimon おかしい。一番圧縮されて骨がきしむのは秋葉原→御茶ノ水だよ。それより酷いのが東京メトロ東西線なので、そこは納得。

    2018/05/25 リンク

    その他
    panoramaafro
    panoramaafro 辛い時間が短い方が楽。例えば5分間立って耐えるなら5分早い方を選ぶ 満員電車は逆に支えあってるから体が楽

    2018/05/25 リンク

    その他
    takuya831
    takuya831 南武線よりも京浜東北線の方が圧迫感あったけどな。

    2018/05/25 リンク

    その他
    mobits
    mobits 我らが西武新宿線に隙はないでござるよ

    2018/05/25 リンク

    その他
    strangerxxx
    strangerxxx 小田急複々線化したけどそんなに混雑解消できてない気がする……

    2018/05/25 リンク

    その他
    namisk
    namisk やっぱり1位は東西線か…。

    2018/05/25 リンク

    その他
    nowandzen
    nowandzen 朝のラッシュ、人間の生活じゃないよ 雨の日なんて臭いがたまったもんじゃない

    2018/05/24 リンク

    その他
    vayataka
    vayataka 目安おかしくないか?4位の武蔵小杉→西大井間で通勤してたけど、週刊誌や新聞なんて読むスペース無かったよ。

    2018/05/24 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 高崎線は遅延が多くなった気がする。昔はここまで遅延してなかったような…?

    2018/05/24 リンク

    その他
    kuroaka1871
    kuroaka1871 “体が触れ合い、相当圧迫感があるが、週刊誌程度なら何とか読める”←使用路線は毎朝こんな感じだけどこのランキングには入ってない。

    2018/05/24 リンク

    その他
    tk0707
    tk0707 東横線ユーザーだけど遅延しない日はない。しかも東横線は5分の遅延は遅延と思ってない上、遅延の原因が東上線や副都心線の遅れの原因と他線のせいにする。ダイヤ通り動かせないなら何で直通にしたんだよと言いたい

    2018/05/24 リンク

    その他
    Nanimonai
    Nanimonai 川崎品川間の東海道線で雑誌読めるわけがない。

    2018/05/24 リンク

    その他
    himako13
    himako13 いつも思うんだけど、相当圧迫感ある電車内で週刊誌読む奴いたらかなり迷惑だし多分ほぼ居ないよな。あと1時間の平均混雑率を集計してるのに目安は瞬間混雑率だから実感と解離するのいい加減改善したほうがいい

    2018/05/24 リンク

    その他
    susue
    susue 市川とか新小岩に引っ越すの躊躇う理由

    2018/05/24 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK SNSとかみる限り、小田急の複々線化は相当の効果があったみたいだが。まあ線路増やして本数を増やすのが直接の解決策なのは間違いないよな。

    2018/05/24 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas 10分まてば木場門前仲町間は全然混んでないのにな

    2018/05/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京の電車混雑(通勤ラッシュ)&遅延ランキング 混む路線・時間帯・駅は? | マイナビ転職

    電車の混雑率の目安 国土交通省では電車の混雑率について、以下を目安としています。 混雑率100%の目安...

    ブックマークしたユーザー

    • washita2018/06/01 washita
    • santhiagoman2018/05/29 santhiagoman
    • keint2018/05/26 keint
    • hiroomi2018/05/25 hiroomi
    • kaitoster2018/05/25 kaitoster
    • haretaL5122018/05/25 haretaL512
    • nisisinjuku2018/05/25 nisisinjuku
    • rin512018/05/25 rin51
    • osrk2018/05/25 osrk
    • TKC19842018/05/25 TKC1984
    • ICLWOR2018/05/25 ICLWOR
    • kokkokoou2018/05/25 kokkokoou
    • talalatta672018/05/25 talalatta67
    • yachimon2018/05/25 yachimon
    • maltesergeezer2018/05/25 maltesergeezer
    • awajiisland2018/05/25 awajiisland
    • shinyapple2018/05/25 shinyapple
    • sekiryoto7742018/05/25 sekiryoto774
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事