エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
guicolorscheme.vim を大幅に改良した - 永遠に未完成
guicolorscheme.vimと言うプラグインがある。 これを入れると、88色か256色のターミナルでGUI用に作られ... guicolorscheme.vimと言うプラグインがある。 これを入れると、88色か256色のターミナルでGUI用に作られたカラースキームを使用できる。 :GuiColorScheme {color_name} と言うコマンドでカラースキームを読み込むと、その場でカラースキームを解析して適用してくれる。 CUIの256色環境を存分に堪能できる有難いプラグイン。 ところが先日 バージョンアップされた際、私が普段使ってるカラースキームを読み込むと色が変になるようになってしまった。なんてこったい。 そこで 大幅に書き直した。はっきり言って #RRGGBB -> termの色番号の部分以外は全くの別物。 よほど特殊な書き方をしているカラースキーム*1以外は読み込めると思う。 「以前guicolorscheme.vim使ったけど普段使ってたカラースキームが読み込めなかったから窓から投げ捨てた」って
2011/05/08 リンク