記事へのコメント111

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    adhf
    adhf 悪意は無いんだろうけどびっくりしちゃう言葉、個人的には英語の Ah?かな…

    2017/11/16 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch ふんふん。「んだが」

    2017/11/16 リンク

    その他
    high_grade_works
    high_grade_works 「んだから~」って標準語だと「そうだよね~」だろ? 「それな!」ってネット用語やろ?

    2017/11/16 リンク

    その他
    straychef
    straychef 「それな」の正しい訳ってなんなの?

    2017/11/15 リンク

    その他
    pcds90net
    pcds90net だからよー@鹿児島

    2017/11/15 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe ばあちゃんらが言ってたのコレだったのか……。まあニュアンスでなんとなくわかるけど。

    2017/11/15 リンク

    その他
    NEXTAltair
    NEXTAltair じゃ (岡山弁

    2017/11/15 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one …「せやな」か。/「んだ」というのは古いテンプレ的方言としてよく聞くが、やっぱり東北なのか。

    2017/11/15 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism そんなに広く使われているのに、他地方の人間にはニュアンスすら分からないとは。方言奥が深い。

    2017/11/15 リンク

    その他
    siowulf
    siowulf 「それな」って、標準語なの? あまり聞かない言葉。

    2017/11/15 リンク

    その他
    sumika_09
    sumika_09 郡山弁なら「んだばい」であり、より詳細に書けば「んだばいしたらさっはっ」となる。

    2017/11/15 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET 主語が大きめの観測範囲案件ぽい。俺の周囲では使ってなかったぞと思った岩手県南・旧伊達領内陸平野部出身者。城下町(一国一城令があったから正確には城ではなく要害だが)と郊外でも言葉が微妙に違うからなあ…

    2017/11/15 リンク

    その他
    mitsube
    mitsube 三河弁でいう「だらー」と同じか

    2017/11/15 リンク

    その他
    kkottan
    kkottan 「それな」は標準語ではないと思う。ツイッターの若者言葉?などでよく耳にするけど

    2017/11/15 リンク

    その他
    makou
    makou 北海道だけど、初めて聞いた。イントネーション違うってコメあるけど正解がわからん。ケンカ売って聞こえるってことは高低高かな?

    2017/11/15 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 聞いた話を伝えたら相手も知ってて「それなぁ」って使い方やったら昔からしてる

    2017/11/15 リンク

    その他
    bobniku
    bobniku それな、と言われてもイマイチ…。本当にみんなイメージ沸いてるの?汗 「おう!」とかの相槌なんだったらまだイメージ湧くけど…

    2017/11/15 リンク

    その他
    asahiufo
    asahiufo 爆笑問題の田中裕二さんは、「それな」って言われたら苛つくって言ってたような。

    2017/11/15 リンク

    その他
    kvx
    kvx 使ってた

    2017/11/15 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 関西人の強い同意は、「ほんまそれ!」です。

    2017/11/15 リンク

    その他
    koichi99
    koichi99 途中にもあるが「んだ、から」が正しい。「そうだね」くらいなので、「だよねー」くらいのほうが近い。

    2017/11/15 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 津軽の「んだっきゃ」も同類か

    2017/11/15 リンク

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch よーしパパ、京ことばと大阪弁を一括りにするぞー

    2017/11/15 リンク

    その他
    yusuket
    yusuket んだから。漫画的表現の田舎もんの会話に出てくる「んだんだ」かな。したからさ、だばい、だっぺよ。だべした。

    2017/11/15 リンク

    その他
    pockey_sword
    pockey_sword 福岡あたりの人の使う「あーね」もおなじ相づち。決して無関心なのではなく、真剣に聞いてても「あーね」というが、知らない人とはいさかいになりやすい。

    2017/11/15 リンク

    その他
    aruim0
    aruim0 福島だと「だ」の前に小さい「ん」が入る「だから」が使われてる気がする。つか東北って広いんだし一括りにしないで欲しい。あと方言叩いてる奴はどこでも関西弁使う人も叩けよ。いつも東北の方言ばかり叩かれる。

    2017/11/15 リンク

    その他
    ajic0n
    ajic0n ちなみに「いきなり」の使い方も「suddenly」以外に「very」を表す時に使う。(例)「いきなりビックリした」意味「とてもビックリした」突然でビックリとはちょい違う。

    2017/11/15 リンク

    その他
    schweintan
    schweintan 方言だけど便利な言葉。んだがら、あーね、つっぺ。

    2017/11/15 リンク

    その他
    cogen
    cogen 八戸出身だけど「んだから」は「それな」とは意味が違うけどな。「それな」に当てはまるとしたら「んだ」か「んだな」だと思う。そもそも東北の方言一括りにするのは無理。

    2017/11/15 リンク

    その他
    junjuns7
    junjuns7 沖縄でも「だからよ」って言いますね 同じ使い方が端と端に残ったケース

    2017/11/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東北人が使う独特の相槌『だから』→標準語で『それな』という意味でケンカを売っている訳ではありません

    K-mama @k02243 宮城県や岩手県には「だから。」という独特の相づちがあり 例えば「今日、雨じゃん。」→...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/28 techtech0521
    • adhf2017/11/16 adhf
    • mgh07bt42017/11/16 mgh07bt4
    • agrisearch2017/11/16 agrisearch
    • gggsck2017/11/16 gggsck
    • high_grade_works2017/11/16 high_grade_works
    • fumirui2017/11/15 fumirui
    • session002017/11/15 session00
    • heap_ovfl2017/11/15 heap_ovfl
    • straychef2017/11/15 straychef
    • pcds90net2017/11/15 pcds90net
    • gazi42017/11/15 gazi4
    • netsekai2017/11/15 netsekai
    • kamanobe2017/11/15 kamanobe
    • NEXTAltair2017/11/15 NEXTAltair
    • maidcure2017/11/15 maidcure
    • deep_one2017/11/15 deep_one
    • Ayrtonism2017/11/15 Ayrtonism
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事