記事へのコメント114

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kenichi_odo
    kenichi_odo 影響が違いますし

    2018/01/09 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack これはよい事例。こういう認識の人は多いからな。なぜ本来はパッケージソフトを使ったり自社内にエンジニアが居るべきか、考えてもらうのに良さげ。/ https://goo.gl/XJAK6m

    2018/01/03 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 大規模なシステムで安全性も求められるモノだと、ちょっとした変更でも異常がないか数千や数万項目ある内容をチェックしなおす必要があるのでコストがかかるのは当然。大規模なら改修で300万なら小銭クラスだよな

    2018/01/02 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 巨大基盤システムを改変するなんて最悪世界中が停止するレベルまで想定して開発するからなぁ(googleですら去年やらかしてるし)

    2018/01/02 リンク

    その他
    rin51
    rin51 「なぜこれだけカネがかかるのか?」と疑問にもつようなそうゆう着眼点がないのだろうね

    2018/01/02 リンク

    その他
    WorldWorldWorld
    WorldWorldWorld 規模や設計、作られた時期にも寄るんだろうけどね。確かに「直すだけでテストは必要ありません!」とか言ってくれれば一瞬で終わるものはある。でもそれで不具合でたらめっちゃ怒られるからそんなことはしない。

    2018/01/02 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 疑問はもっともだけど、「なぜかかるのか」に興味を持たないといつか痛い目を見るとおもうね。

    2018/01/02 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong システムを棄てられるかがコスト計算の鍵

    2018/01/02 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 たとえば電気水道ガス通信の社会インフラがしばらく動かなかったり、口座のデータが完全に吹き飛んだりしても大したことはないって言うんだったら、テストや影響確認せずに済ませれるんだけど…

    2018/01/02 リンク

    その他
    paritan
    paritan 古い体質ゆえに 謎の金の流れになることで潤う世界もある、ってことで。

    2018/01/02 リンク

    その他
    ikd9684
    ikd9684 そーだね、右に付いてるハンドルを左に持ってくるだけと同じくらい簡単だと思うよ。(棒読み

    2018/01/02 リンク

    その他
    memoyashi
    memoyashi そもそも左揃えを右揃えにする理由はなんなのか?業務フローの見直しレベルから本当は考える必要あるんじゃない?(というような案件が去年あったけどお客様には言えません)

    2018/01/02 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 日本が外注文化なのはわかるんだが、内製を全力で避けるのは何なんだろうね

    2018/01/02 リンク

    その他
    kaerucircus
    kaerucircus 見積もりの妥当性は確かにそうなんだけど、ISによる受託カスタムメイドが主流の日本だからと言うのもある。大手がパッケージをまともに使いこなせるようになったら日本のISerの大半は死ぬ(多分そんな時代来ない

    2018/01/02 リンク

    その他
    teto2645
    teto2645 会社は働く人のもの。こーやってダメな考えの人は排出していってほしい。

    2018/01/02 リンク

    その他
    aoki789
    aoki789 作るのはともかくシステムがでかいから、ミイラ取りがミイラにならないようにするテスト、回帰テストが大変なんだよなあー

    2018/01/02 リンク

    その他
    albertus
    albertus 300万は安いんじゃないの?

    2018/01/02 リンク

    その他
    chippoke
    chippoke 大きなシステムを作るときに使用年数とメンテナンスを考慮しないで発注しちゃってる場合もありますね。だから本来必要な費用も“追加”という認識でなかなか承認されないと。

    2018/01/02 リンク

    その他
    BoiledEgg
    BoiledEgg ヨタぐらいの会社ならシステムの一次請けは自グループのIT子会社だろうし自社と自社グループに設計能力か見積もり精査能力かあるいはその両方ががないだけちゃうか

    2018/01/02 リンク

    その他
    bulldra
    bulldra 継ぎ足しで作ってきたシステムを改修するのはほんましんどい

    2018/01/02 リンク

    その他
    kase404
    kase404 こういう甘っちょろい事言っている人はイキってベンチャーに行っても更なる理不尽に苦しむことになるぞ

    2018/01/02 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK どの範囲のシステムか知らんけど、全社にシステム変更させる改修レベルなら300万くらい簡単に出すし出すべきなんだと思うけど。生産現場にも適用されるなら、ミスったら一瞬で飛んでく金だろうし。

    2018/01/02 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics それに連なるものもまとめてだから。法律だと一文字変えるだけで5年です。

    2018/01/02 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 官僚組織になったら少しの修正も膨大な修正作業が必要になって、古いものを変えられなくなる。デカいところは軌道修正なんてできなくなるよね。

    2018/01/02 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 右揃えを左揃えにするだけで300万かかるのはたぶんちゃんとテキスト処理をやる費用を最初の開発の時にケチったからだよな……。

    2018/01/02 リンク

    その他
    wiz7
    wiz7 想像して見積w UI改修でSwing、共通部品がなく各画面独自にレイアウトされており対象150画面。人日工数は(実装&単体0.125 +結合0.06 )×150画面+(総合50ケース×0.06)=28+3、リリース作業1.5、バッファ3割で約40人日 人月150万な

    2018/01/02 リンク

    その他
    sea295x2
    sea295x2 富士通ってわけわからんソフトたくさん作るよね

    2018/01/02 リンク

    その他
    muu2000
    muu2000 官公庁はもっとこれ。担当がコロコロ変わる上に、担当はseじゃないから全くわからない

    2018/01/02 リンク

    その他
    Dai44
    Dai44 みずほ銀行の早期退職対象者談かと

    2018/01/02 リンク

    その他
    shinichikudoh
    shinichikudoh 「テキストの左揃えを右揃えに変えるだけで300万取られる上、バグ(仕様)だらけで仕事にならない」そもそも簡単なシステムならバグなんて殆どないはずだし仕様変更が大変なものすごく複雑なシステムなんじゃないの。

    2018/01/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    ブックマークしたユーザー

    • kenichi_odo2018/01/09 kenichi_odo
    • repunit2018/01/06 repunit
    • kuronekonet2018/01/05 kuronekonet
    • sawarabi01302018/01/03 sawarabi0130
    • naochin2018/01/03 naochin
    • hiromasatomi2018/01/03 hiromasatomi
    • tick2tack2018/01/03 tick2tack
    • zoidstown2018/01/03 zoidstown
    • sovereignglue2018/01/03 sovereignglue
    • shimomurayoshiko2018/01/03 shimomurayoshiko
    • natu3kan2018/01/02 natu3kan
    • Hiro01382018/01/02 Hiro0138
    • rin512018/01/02 rin51
    • milk772018/01/02 milk77
    • mmmkon2018/01/02 mmmkon
    • karkwind2018/01/02 karkwind
    • horicoro2018/01/02 horicoro
    • WorldWorldWorld2018/01/02 WorldWorldWorld
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事