記事へのコメント125

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tsukitaro
    ゆる言語学ラジオの人、もう飽きられてこんなに胡散臭がられてるのか…

    その他
    NOV1975
    これ、Tweetしてる人じゃなくてまとめてる人のが悪いのでは?積極的に宣伝しているわけでもないのに「大げさだから読む気なくす」みたいな反応してるのって、PV集めのまとめに釣られましたーってことかしら?

    その他
    tomoya_edw
    「そっち側につきたくない」と思わせたら、色々失敗だよ。なんでもそうだよ。自分は「読む前からケチつけるだけ」と罵る側にものれないのでこの本のことはすっぱり忘れることにします。縁あればまた会うじゃろ…。

    その他
    saikyo_tongaricorn
    動画でたのむ

    その他
    yom-amota
    この人がどう感じたかは何となく分かったが、どういう事が書かれた本であるのかがほぼ分からなかったな、これで読んでみようと思える感性の人もいるのだな、

    その他
    differential
    読む

    その他
    quwachy
    ChatGPTのせいで機械言語学なる分野ができたので人間の言語を調べるよりは効率的に言語習得のメカニズムも解明されるんじゃないか。少なくとも文法を教えるのは言語習得においては全く意味がないことがわかった

    その他
    lavandin
    言語学芸人として一周回って巧みに言葉を操ってるな。ブーブー言われながらもあれよあれよという間にそろそろ1000ブクマだ。英語学習法は面白かったよ

    その他
    lettuceperson
    コメントの毀誉褒貶をみて水野氏は『売れている』と実感した。仕事も水物ではなく本業を安定してこなしているようで、盤石とはこのことか。

    その他
    gilmo
    知ったかぶりをしている奴らがいるが、人間のみが言語能力を持つという学説は普通にあるぞ、チョムスキーも言ってたし。

    その他
    kei_1010
    冷静で批判的なレビューも読みたい

    その他
    katte
    もう叩くフェーズに入ったのか

    その他
    vividoc
    他人がテンション過剰に上がってるの見ると冷静になっちゃうよね

    その他
    koishi
    また大袈裟な…と思ったけど水野さんならまあ煽りではないんだろうな、というくらいには信頼はしてるかも

    その他
    dkanikama
    面白すぎて動悸早くなって、読むのしんどくなることあるでしょ。3年に一回ぐらいある。

    その他
    cixotas
    感想は言語で伝わりませんでしたね。人生初のしんどさで読み続けられない本だったということは伝わりましたけれども。

    その他
    xprxcsgwj
    言語オタクなので気になる

    その他
    nakab
    いい本なら新書ではなく、同じ著者の単行本を買いたいな。

    その他
    subjunctive_past
    このツイート見て反射的にKindle買って読みました。まずタイトルが誇大。オノマトペの話も新しさを感じられない。言語習得についてのアブダクションの話も想像の範囲。ゆる言語ラジオは名前だけしか知らない。

    その他
    yu_dach1
    もう、ただはっとしてくれていただけのあの頃のみんなはいないんだね

    その他
    fhvbwx
    今井先生アカデミックの人だけど一般人説明慣れしてないので逸範人だけが読むべき(言語学専門かも微妙に怪しげな気がするが、ピアではないので判断できないし界隈でピアレビュー機能してるのかそもそも知らない)

    その他
    mn_kun
    今すぐオナニーできない人は絶対にクリックしないで下さいと同じ類の表現

    その他
    monotonus

    その他
    isachibi59
    今井先生の専門は幼児の母語獲得過程で、それを非母語話者に比較応用した『英語学習法』は面白かった。/帯の惹句は言語の定義にもよるし誇張とは言い切れない気が。例えば文法を持つ=言語がある、とはならないとか

    その他
    kaz_the_scum
    水野さんが今井先生推しということを把握しておかないと、「はいはい、煽りレビューね。」と言いたくなるのはわかる。

    その他
    chrl-ohya
    はてブのコメント見たら、軒並みキモい冷笑主義ばかりでびっくりした。このツイートしてる人も著者もめちゃくちゃ言語の専門家なのに…

    その他
    yamamototarou46542
    言葉の表現おかしくなってるし、動悸がして疲れるしで、健康に悪いのでは?しかし、機会があったら読もう

    その他
    IKANOicardo
    インターネットに毒されすぎてみんなが警戒すんの分かるけど、今井先生もゆる言語学ラジオもガチなので勿体無いすね。あとで恥ずかしいから1回ググるまで反応を留保しても良いのに…

    その他
    imatac
    なんでみなさんそんなに攻撃的なの?大げさに感動を表現しても別に誰も傷つけないでしょ。

    その他
    agrisearch
    今井むつみ氏新著

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「『言語の本質』、読み終わった。これ、ヤバいわ。今年読んだ本で圧倒的ナンバーワン」⇒「飲食店で気軽な気持ちで読んでたら、おもしろすぎて動悸が早くなって、しんどくて読むのをやめた本は多分人生初です」

    みずの@ゆる言語学ラジオ @yuru_mizuno 今年の新書大賞、決まったわ。 『言語の質』、読み終わった。...

    ブックマークしたユーザー

    • No_Waste-No_Life2024/11/22 No_Waste-No_Life
    • ken1028-kufc2023/12/26 ken1028-kufc
    • sisimaru212023/10/12 sisimaru21
    • animist2023/09/17 animist
    • theta2023/09/16 theta
    • sugirkun2023/08/24 sugirkun
    • kuumon2023/08/13 kuumon
    • tyosuke20112023/07/28 tyosuke2011
    • techtech05212023/07/26 techtech0521
    • nikumiso102023/07/03 nikumiso10
    • kamitsuruman2023/06/23 kamitsuruman
    • only_a_bone2023/06/11 only_a_bone
    • knj29182023/06/11 knj2918
    • midas365452023/06/06 midas36545
    • taa5552023/06/06 taa555
    • takat-biz2023/06/05 takat-biz
    • hahatetetan2023/06/04 hahatetetan
    • benelux2023/06/02 benelux
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む