記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kamezo
    kamezo 2010年のツイートを2011年にまとめたもの。まとめ主、大変だっただろうな/じきに、またもうちょっと事情が変わったりもするのかな。

    2014/04/02 リンク

    その他
    You-me
    You-me http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20140401/k10013422541000.htmlid:hal9009さん向けお話/↓東北は冬の間除雪作業で道路が傷むのでその補修工事が多いですね〜

    2014/04/02 リンク

    その他
    tessy3
    tessy3 まあ、立看板をみて、発注者が誰なのかを見てくださいよ

    2014/02/17 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 この話は都市部に特化した話だよ。田舎の方では道路工事は道路「を」工事ばっかりだよ。/と親の実家が元田舎の土建屋としてコメントしとく。

    2014/02/17 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri なるほどなー

    2014/02/17 リンク

    その他
    ilya
    ilya 2011/11/21

    2012/07/19 リンク

    その他
    Clock0311
    Clock0311 引用:「道路工事で同じ場所を掘る理由」、これちゃんと理由あったんだね。興味深い。

    2012/06/09 リンク

    その他
    mitsugi-bb
    mitsugi-bb これは勉強になる。もっともっとオープンに何をしているのかがわかれば未来はもっともっと明るくなる気がするなぁ。

    2012/02/13 リンク

    その他
    moftpit
    moftpit なんの工事かを見分ければ、「またこんなところで…」と思わなくなるかも

    2011/12/11 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro こんど工事現場を通ったら、看板を見てみようっと。

    2011/12/06 リンク

    その他
    amino_acid9
    amino_acid9 世の中知らないことばかりざんす

    2011/12/05 リンク

    その他
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 勉強になりました「道路工事に興味を持ってくださった皆さんにお願い。こんど工事現場を通ったら、看板を見てみてください。関東の国道を皮切りに、工事看板のスタイルを変えています。」

    2011/12/05 リンク

    その他
    nabeso
    nabeso 土建屋のおっちゃんとカウンターで並んで話せるような居酒屋をキープしておくと、いろいろ世間について耳学問できてお得。

    2011/12/05 リンク

    その他
    haiji505
    haiji505 勉強になった

    2011/12/05 リンク

    その他
    Asay
    Asay 公共事業にマイナスイメージが強い理由のひとつに、こういった土木屋さんの努力やインフラ事業の必要性への認識があまりに低いことにあるような気がしている。

    2011/12/05 リンク

    その他
    VoQn
    VoQn こういう話とか何で今まで聞けなかったんだろうなって思う.世間的にはうとまれてるもんな年末の道路工事

    2011/12/04 リンク

    その他
    pbnc
    pbnc なるほど。そんなに工事現場なんてじっくり見ないしね。

    2011/12/04 リンク

    その他
    tkmkz
    tkmkz よく考えればそうだよな。確かに詳しい看板増えてる

    2011/12/04 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija おもしろい

    2011/12/04 リンク

    その他
    mohno
    mohno 何の意味もなく繰り返し工事してる、とは思わないけど。今は知らないけど、「年末の忙しいときに限って道路掘り返して交通の邪魔してる(のは自治体の予算を消化するため)」と車運転してる人に言われたことはある。

    2011/12/04 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 工事現場はもえる。

    2011/12/04 リンク

    その他
    yachimon
    yachimon なんの工事してるのか最近でかく表示してるなあ、たしかに。

    2011/12/04 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「公共事業」と「土建屋」への偏見がベースにあるから。電気ガス通信は民間事業者なので公共工事ではないのだが。仮復旧とかせずに1ヶ月ほど全面通行止とかしたらもっと早くできるけど、したら怒るでしょ。

    2011/12/04 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren なるほど

    2011/12/04 リンク

    その他
    Guro
    Guro うーん。このぐらいは見ていて気がつくとは思うんだけれど。世の人はそうでもないのかなあ。

    2011/12/04 リンク

    その他
    indication
    indication 道路工事は時間との戦いってことか

    2011/12/03 リンク

    その他
    zu2
    zu2 良まとめ

    2011/12/03 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 新技術かっけーけど↓の方のGET WILDワラタw

    2011/12/03 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 僕みたいな建築屋が見ると、水道・ガス・電気・通信みんなひっくるめて調整して、ユニットにして一発でやれば安く済むし道路使用も短くて済むと思っちゃうよ。一般人でごめん。

    2011/12/03 リンク

    その他
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa なるほどねぇ。

    2011/12/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    道路工事のほとんどは「道路で工事」

    大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi また土木屋のウンチク話を一席。よく聞く公共事業批判、「どう...

    ブックマークしたユーザー

    • yuyaiwsk2018/09/22 yuyaiwsk
    • kmari0130ei2017/09/05 kmari0130ei
    • kiyo_hiko2014/12/20 kiyo_hiko
    • yomik2014/04/02 yomik
    • kamezo2014/04/02 kamezo
    • You-me2014/04/02 You-me
    • ktasaka2014/02/17 ktasaka
    • tessy32014/02/17 tessy3
    • NOV19752014/02/17 NOV1975
    • mizukemuri2014/02/17 mizukemuri
    • REV2014/02/17 REV
    • realtank2013/02/18 realtank
    • tks_period2012/08/24 tks_period
    • gami2012/08/06 gami
    • bjm_tms2012/07/26 bjm_tms
    • ilya2012/07/19 ilya
    • kikinight2012/06/11 kikinight
    • hidemayo2012/06/09 hidemayo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事