記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    uehaj
    uehaj C言語で八進数扱いするのもヤメロ

    2023/07/29 リンク

    その他
    Ves
    Ves 有効桁数設定しないと0.10000とかの末尾が無くなる方も対応されますかね。こっちも対応して欲しい。

    2023/07/29 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 CSV読まないのというコメがあるがPowerQuery使えばできるんじゃないの?

    2023/07/29 リンク

    その他
    yetch
    yetch 対応が簡単なのは知ってるけど、無限に出てくるexcelワカラナイ人材の対応してる人にとっては朗報よね。

    2023/07/29 リンク

    その他
    danhox
    danhox 書式設定すればいいって言ってる人はCSV読み込まない人たちなのかしら。存在している情報を勝手に消すなって話なのよ。入力するだけなら書式設定でも良いけど(勝手に文字列にしてくれた方が私は嬉しいが)

    2023/07/29 リンク

    その他
    wal0314
    wal0314 そもそも勝手にcsvを関連付けするなよ!俺はキャッサバで開くぞ!

    2023/07/28 リンク

    その他
    solve0
    solve0 勝手に指数表記するのも止めてくれぇ

    2023/07/28 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe これやるのに何年かかったんだ……ワシはもう年老いてしまった……

    2023/07/28 リンク

    その他
    ysksy
    ysksy かといって思考停止で文字列にしたらSUM関数効かない問題もなんとかしてくれ。もうF2→Enterを連打するのは嫌じゃ

    2023/07/28 リンク

    その他
    wosamu
    wosamu 書式設定すれば良いはそうなんだけど、それが面倒なのとあの操作体系だとなかなかそこに到達できなかったりなあ。

    2023/07/28 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter CSVをダブルクリックで開いたら普通にウィザードを表示してほしい。最近コピペでウィザードを出せないことが多くて困る。/先頭ゼロ付きでSUMしたいなら書式設定で 000 とかだな。これもサポートしてくれるといいね。

    2023/07/28 リンク

    その他
    tontonNeko2010
    tontonNeko2010 書式設定すればいいんだけど、それができない社員の方が多数なへーしゃとしては嬉しいレベルアップだ。って思ったら365のほうか。来年に期待だな。

    2023/07/28 リンク

    その他
    estragon
    estragon あんまり共感できないな。これは、記事にある通り書式設定すればいいだけだよね

    2023/07/28 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 標準でビューとデータを分ける設計のほうがいろいろ便利になった気はするよね 直感的ではないかもしれないけど

    2023/07/28 リンク

    その他
    Lagenaria
    Lagenaria 内部IDみたいな暗黙的な変換をされたくないデータを管理するときに非常に困る。貼り付けた後で発覚して絶望したりとか

    2023/07/28 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a shift jis決め打ちで読み込む仕様もなんとかならんのか?

    2023/07/28 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 COBOLなら9タイプで済むのに。

    2023/07/28 リンク

    その他
    gm91
    gm91 てゆか、おせっかい機能一発全殺しボタンつけてくれ。

    2023/07/28 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru パソコンおじさんの巣窟であるはてなには関係なかった

    2023/07/28 リンク

    その他
    togetter
    togetter 他の表計算ソフトもこれにならってほしいな~!!

    2023/07/28 リンク

    その他
    Sephy
    Sephy データ入力時はNumとStrを意識してるから大した問題じゃなかったけどCSVデータ読み込んだ時にNumに解釈されて0消えるのはストレスだったかもしれない。最近はExcelでデータ処理しなくなったからなあ

    2023/07/28 リンク

    その他
    kanflu
    kanflu これは普通にありがたい。わざわざ「1」ではなく「01」と入力している以上、デフォルトでは文字列として保持してほしい。「01」と入力して「1」と扱ってほしい奇特な人は数値型として指定する一手間かければよい。

    2023/07/28 リンク

    その他
    rck10
    rck10 データと表現の違いを意識できない奴とか、表計算ソフトであるExcelにWYSIWYGを求めてる奴とか、何もわかってないんだな、という感想しかない。 / csv?PowerQueryでテキスト型にすればいいだけ。

    2023/07/28 リンク

    その他
    kako-jun
    kako-jun 「'01」って入力したら表示は「01」になるけど、値としては「'01」なので計算に使えない。これに似せて、「"01」って入力したら文字列型として「01」を入力したとみなす、って仕様を作ったほうがシンプルだと思う

    2023/07/28 リンク

    その他
    koroha-a
    koroha-a 1-1が勝手に1月1日になるのとかも改善するのかな。最近は大きいデータはクエリで読み込むようにしてるからあんまり困ってないけど

    2023/07/28 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 これってカラム二つ用意して入力用カラムは書式で文字列扱いで、表示、出力用のカラムは=value(入力)で数値に戻せば良い。私は余計な自動処理が増えるのは勘弁。バリアントの様に良きに計らえだと、大抵人間が間違う。

    2023/07/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Excelで先頭のゼロが自動で消される問題が改善か?という大ニュースにストレスの反動からか狂気乱舞のみなさん「日経の一面に載せて」

    ゆきる。 @lion_yukiru 多分知らない人もいると思うから書くぞ! エクセルで「01」と入力すると0が消え...

    ブックマークしたユーザー

    • a8422023/08/02 a842
    • gyu-tang2023/07/30 gyu-tang
    • Kitajima_Gaku2023/07/30 Kitajima_Gaku
    • namaHam2023/07/29 namaHam
    • kiyokono2023/07/29 kiyokono
    • doycuesalgoza2023/07/29 doycuesalgoza
    • roanapua2023/07/29 roanapua
    • uehaj2023/07/29 uehaj
    • Ves2023/07/29 Ves
    • nori__32023/07/29 nori__3
    • yetch2023/07/29 yetch
    • danhox2023/07/29 danhox
    • toraba2023/07/29 toraba
    • wal03142023/07/28 wal0314
    • solve02023/07/28 solve0
    • hatchyz2023/07/28 hatchyz
    • demcoe2023/07/28 demcoe
    • ysksy2023/07/28 ysksy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事