記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kamezo
    そういえば「萌え」を理解しないまま時間が経ってしまった。萌え絵ってこういうのでいいのかな。https://www.google.com/gasearch?q=%E8%90%8C%E3%81%88%E7%B5%B5&source=sh/x/gs/m2/5 平成初期の萌え絵なんてのもあるな。30年ほど前か。

    その他
    agricola
    コミケ帰りにエロいショッパー見せびらかして電車に乗ったり、すけべ抱き枕カバーを表に干したり、脱法エロポスターを公共空間に掲示する幼稚なイキりオタクムーブにこそ乗れんし、乗る輩は日陰に生きてくれと思う。

    その他
    moerrari
    「萌え絵」とジェネレーションギャップ

    その他
    naka_dekoboko
    萌えは0抵抗だけど推し活は抵抗ある、これ別カルチャーのものだろと思いながらやってる

    その他
    ekusax
    お茶の間でプリコネやウマ娘のCMやるのだけは恥ずかしいからサイゲはほどほどにしてほしい

    その他
    nuara
    萌え絵ばっかりでつまらん。いろんな絵柄を見たいのに。

    その他
    steel_eel
    生まれたときから全部ある世代は「いろいろな絵がある」としか認識してなくて「ドット絵だからレトロ」とか「萌え絵だからオタク向け」みたいなことを感じないというのは言われてみないとわからんことではある。

    その他
    hatebu_ai
    「絵柄が古い」を逆回転させて、「かつての古いマイナー表現が今は万人に親和性の高い表現になった」と脳みそを騙そう 人生はそれでハッピー

    その他
    big_song_bird
    萌え絵を見ると恥ずかしい、って共感羞恥が酷いヒト?w。随分と多感でいらっしゃるんですねwww。

    その他
    ssfu
    50代のおっさんが、パンチラの絵を描いてて、しかも下手って状況を見てていたたまれない気持ちにはなる。

    その他
    hatebu_admin
    そもそも萌えとか言ってたのって90年代の草の根とかその辺の界隈やぞ… もはやキモオタですら使わない言葉なのに未だに生き残ってるのが恐ろしいやろ

    その他
    bluecag
    未だに幼稚だなんだと言う人は先日の赤いきつねの絵柄でも手塚治虫絵でもキモイと言い出す外れ値だと思うので、恥ずかしいなんて思わずに無視してマイペースに愛好するのが一番だと思う。

    その他
    rag_en
    この期に及んで、cinefuk氏みたいな『「ネット文化」フォビア』かまして悪あがきしてるのもいるわけで。それも含めてカジュアル化したって話でしょうに。

    その他
    hate_flag
    幼稚であることは事実だろ。そして俺たちはその幼稚な絵が大好きなんだ。

    その他
    Akech_ergo
    ラノベを書店のレジに持ってくのはちょっと恥ずかしい(のでamazonで買いがち)。

    その他
    PrivateIntMain
    絶妙にどっちの世代とも話が合わない、そんなこともある。幼稚だなんだはよくわからない。悲しい生き物ねとしか。

    その他
    rohiki1
    rohiki1 今すでに「お、80年代ぽい絵柄だ」「90年代の絵柄だ」というようなレトロな味わいが出ている。「お、2020年代っぽいねえ」て味がしてくるのはいつ頃かな。でもこれって受け止める側の知識とか感性が必要だからなあ。

    2025/03/11 リンク

    その他
    by-king
    by-king どちらかというと今の若い人が臆面もなくそういうのが好きだと言うのにちょいビビる。20代くらいだと普通にボカロ大好きラブライブ大好きって主張してくるんよな。コンテンツじゃなくそのスタンスにギャップ感じるぜ

    2025/03/11 リンク

    その他
    bml
    こんだけコンテンツ山ほどあるので萌え絵以外のを楽しんでればいい。むしろどこかで選別しないと見る時間がない。

    その他
    asitanoyamasita
    ぶっちゃけ二次萌えも昭和〜平成の『一般的男子』がやってた「女の子のケツを追っかける」のと大して変わらん俗っぽさもあるし、でも次元が違うだけでその大して変わらん連中にすら理不尽に叩かれてたとも言える

    その他
    frothmouth
    frothmouth “他人の好きを攻撃しない・よくない時代になったのが単純に喜ばしいよ どう感じるかはそれぞれだし、虹オタが集まってもヤンキーが集まってもジャニオタが集まっても、邪魔になるほどワイワイやってりゃどれも迷惑

    2025/03/11 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    僕がいわゆる萌えアニメ?を見始めたのは涼宮ハルヒの憂鬱からだが最初絵柄には抵抗感があった。だがビジネス的に興味深かったので以来見続けている。僕は自分の感性に合わないものを貶すという老害にはなりたくない

    その他
    aox
    なぜ幼稚だと言えないのでしょうか。遠慮し過ぎでは

    その他
    ROYGB
    アニメでもドラえもんやクレヨンしんちゃんなど長寿アニメは少し違うかな。名探偵コナンも。ゲゲゲの鬼太郎で、女の子キャラとか猫娘はそうかなあ。

    その他
    REV
    https://yopinco.com/2018/01/16/moe-illust/

    その他
    apteryx_2022
    40代でも前半と後半で萌え絵に対する感覚は全然違うだろうなと気づいた。オタク文化の変遷が早すぎて10年でくくりにくい。

    その他
    togetter
    togetter ここで話されてる萌え絵がどんなものを指すのか分からないけど、人それぞれに好みはあるしそれを否定しないのが大事だよね。

    2025/03/11 リンク

    その他
    c_shiika
    とはいえ今更安彦絵には戻……ってるな。

    その他
    q-Anomaly
    q-Anomaly 小学校のクラブの一番人気がパソコンクラブ(お絵かき)で、人気すぎて二つある。お絵かきソフトで大人顔負けのイラストを描いている。ほぼ女子。次に人気はパソコンクラブ(ゲーム)でゲーム創ってる。

    2025/03/11 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 萌え絵とか言ってるのもう老人しかいないと思う。いまだにそんな言葉使ってるの見ると恥ずかしくなる

    2025/03/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    40代のオタクだがいまだに萌え絵に抵抗があるというか小っ恥ずかしい…だが「幼稚だ」とか「オタクは日陰でひっそりしてろ」というムーブには乗れない話

    備忘録 @BIBOUROKU_M4714 確かに街中でああいう絵柄のポスターとかを見るとちょっと恥ずかしい感はある ...

    ブックマークしたユーザー

    • kamezo2025/03/13 kamezo
    • agricola2025/03/12 agricola
    • moerrari2025/03/12 moerrari
    • naka_dekoboko2025/03/12 naka_dekoboko
    • ekusax2025/03/12 ekusax
    • nuara2025/03/12 nuara
    • steel_eel2025/03/12 steel_eel
    • hatebu_ai2025/03/12 hatebu_ai
    • big_song_bird2025/03/12 big_song_bird
    • cubed-l2025/03/11 cubed-l
    • ssfu2025/03/11 ssfu
    • hatebu_admin2025/03/11 hatebu_admin
    • bluecag2025/03/11 bluecag
    • kirakiranamevictim2025/03/11 kirakiranamevictim
    • rag_en2025/03/11 rag_en
    • hate_flag2025/03/11 hate_flag
    • hiroujin2025/03/11 hiroujin
    • Akech_ergo2025/03/11 Akech_ergo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む