記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    highcampus
    highcampus 僕は「批評」と「レビュー」をほぼ同義で使って「感想」と対比させている/あとで読むかも

    2010/06/22 リンク

    その他
    Sugaya
    Sugaya あとで読むかもしれないし読まないかもしれない。こういうまとめは興味深いんだけど、難しげな言葉が多くて読みにくい気がするのだ。

    2010/06/20 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en まーよくわからんが、一つだけ述べておくなら「アニメで語る」と「アニメを語る」はやはり別だと思う。「アニメでアニメを語る」(例えば「らき☆すたでけいおん!を」とか)というケースはありうるので。

    2010/06/20 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono おれは勝手に作品批評の定義を「多様な視座の提示」と置いてるんで、こういう「アニメ語りを語る」のも好きなのです。

    2010/06/20 リンク

    その他
    enterprise-2010
    enterprise-2010 面白い・つまらないを口にするのは読者の自由だと思う。で、自分としては、そういう面白い・つまらないで語る人よりもアニメをダシに自分語りをする人の方がイヤだ。

    2010/06/20 リンク

    その他
    Louis
    Louis この問題、アニメよりむしろお笑いの分野で激しいような気がします、お笑い板とか見てると。

    2010/06/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「批評」と「レビュー」の狭間で――アニメを語るって何だ? - Togetter

    アニメを語る際によく用いられる軸には「面白い-つまらない」「好き-嫌い」の二つがある。@simada_net...

    ブックマークしたユーザー

    • thun22011/04/30 thun2
    • highcampus2010/06/22 highcampus
    • Sugaya2010/06/20 Sugaya
    • aimeileica2010/06/20 aimeileica
    • rag_en2010/06/20 rag_en
    • hasetaq2010/06/20 hasetaq
    • K-Ono2010/06/20 K-Ono
    • enterprise-20102010/06/20 enterprise-2010
    • FTTH2010/06/20 FTTH
    • orealt2010/06/20 orealt
    • Louis2010/06/20 Louis
    • under_age2010/06/20 under_age
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事