記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    BIFF
    BIFF メッケルが赴任中に日本の合戦を研究しなかった可能性は低く、あの布陣を見て「西軍勝利」と判定しない可能性も低いでしょ。あれを創作と証明するのは東軍勝利並みの戦略が必要かと。

    2013/03/02 リンク

    その他
    perfectspell
    perfectspell 文献が無い→小説家の創作 は無理のある論理の飛躍かと思うが。聞き書きか文献の読み落としでは。

    2013/03/02 リンク

    その他
    type-100
    type-100 誰がどう確認したのかこのまとめからなにも見えてこないんですけどそれは

    2013/03/01 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side 世界三大あやしい逸話1・メッケルの関ヶ原評。2・ゼークトの軍人4分類。3・

    2013/03/01 リンク

    その他
    machida77
    machida77 司馬の『関ヶ原』連載(昭39~41)より早い海音寺潮五郎『武将列伝』(昭34~38連載)にあるから司馬だけの責任とは言えないのでは。ただし海音寺は明治に来日した「ドイツの有名な戦術家」としか書いていない。

    2013/03/01 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster メッケル「西軍勝つとかそんなこと言うてへんでー」

    2013/03/01 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs もし司馬遼太郎がいなかったら、坂本龍馬がどう評価されていたのか気になる。少なくともあっちこっちの政党が維新とか船中八策とか使うことはなかったろう。

    2013/03/01 リンク

    その他
    You-me
    You-me 西軍の勝ちっていうのは裏切りとか知らないとだいたいそう思うだろうからこの場合言わせた人の選択の妙ってことかしらん?

    2013/03/01 リンク

    その他
    toronei
    toronei 司馬先生は素晴らしいなw

    2013/03/01 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 小説家として一流だけど真に受けた馬鹿を生み出した。

    2013/03/01 リンク

    その他
    hahiho
    hahiho ドイツ軍事学は包囲殲滅マンセーだからメッケルじゃなくても関ヶ原の布陣を見たら西軍勝利と言う。あの時代に寄せ集めの軍をあの広さに分散配置したら統制不能になるが、事前計画至上主義のドイツ人には読めない。

    2013/03/01 リンク

    その他
    riocampos2
    riocampos2 後半が面白い|.@jonathanohn さんの「メッケルが関ヶ原の布陣図を見て「西軍の勝ち」といったのはほぼ司馬遼太郎の創作って話と当時の混乱した状況」をお気に入りにしました。

    2013/03/01 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 言及されてる2011年の「歴史群像」によると、小早川秀秋は最初から裏切るつもりで他の部隊を追い出してあそこに布陣し、南宮山は地形的に大軍が駆け下りるのが困難(東軍は少数で守れる)だったからそもそも西軍有利

    2013/03/01 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 比較するものではないだろうけど、矛盾を矛盾のまま放置している司馬遷の方が親切だな

    2013/03/01 リンク

    その他
    penpen-0704
    penpen-0704 そうだったのか

    2013/03/01 リンク

    その他
    unamu_s
    unamu_s 自分も事実なんだと思ってた。まぁ「小説」だからね。

    2013/03/01 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi とりあえずみんな、学研の「歴史群像」を読もう(特に大野信長さんのコラム「信長の独断 フルスロットル」を)http://rekigun.net/original/dokudan/index.html

    2013/03/01 リンク

    その他
    otokinoki
    otokinoki 時代小説・歴史小説こそキャラクター《この場合はメッケル》が大事。そこに虚実取り混ぜたエピソードが入ると、神話レベルで伝播するなぁ。歴史小説書き慣れない人は細かいエピード拾い過ぎる場合がある。

    2013/03/01 リンク

    その他
    hakodama
    hakodama 改めて司馬史観の根深さを思い知った次第

    2013/03/01 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "日本にメッケルに接していた人の記録に一切出てこない話しの上、司馬遼太郎以降に世の中に出回ったことがほぼ確認されたそうです"司馬の功罪のうちの罪の一つに追加。

    2013/03/01 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr  ( 司馬遼太郎が歴史修正主義小説家だった件 )( ほぼ )

    2013/03/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    メッケルが関ヶ原の布陣図を見て「西軍の勝ち」といったのは創作の疑いがあるという話と当時の混乱した状況

    まとめ管理人 @1059kanri うへー、ドイツの参謀メッケルが、関ヶ原の布陣図を見て「西軍の勝ち」といっ...

    ブックマークしたユーザー

    • hiroette2023/11/13 hiroette
    • custardtarte2020/04/21 custardtarte
    • akakiTysqe2018/02/12 akakiTysqe
    • BigHopeClasic2016/01/07 BigHopeClasic
    • niguruta2013/04/04 niguruta
    • reds_akaki2013/03/06 reds_akaki
    • ko_chan2013/03/04 ko_chan
    • ts-snow2013/03/04 ts-snow
    • gurennantoka2013/03/02 gurennantoka
    • k9805042013/03/02 k980504
    • kana3212013/03/02 kana321
    • Louis2013/03/02 Louis
    • kuroiseisyun2013/03/02 kuroiseisyun
    • Baatarism2013/03/02 Baatarism
    • crow_henmi2013/03/02 crow_henmi
    • AMEnoHII2292013/03/02 AMEnoHII229
    • BIFF2013/03/02 BIFF
    • perfectspell2013/03/02 perfectspell
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事