記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Leibs31
    Leibs31 まさに自分。変えのきく存在。

    2013/09/09 リンク

    その他
    NoEkEbT
    NoEkEbT 「普通の人を生産しようと言う強制」に反発すればするほど「特殊な自分になれる」という実感を買う事が出来る。授業を「ダルい」と連呼する人がいるのはそういう事情か うわあああああああああああああ

    2013/06/13 リンク

    その他
    nanami_makino
    nanami_makino アイデンティティ破壊されて絶叫するといい。

    2013/06/06 リンク

    その他
    tachiage
    tachiage 安価な「意識の高い人」が量産される仕組み

    2013/05/04 リンク

    その他
    lotus3000
    lotus3000 これ日本の政治の問題につながっているんじゃないのかな。

    2013/05/04 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 安価な「意識の高い人」が量産される仕組み - Togetter 自分のメモ用として。 「自分の事を”替えのきかない人材”だと思っている”替えのきく人材”」がどうやって量産されて、それがどんなふうに便利なのかについて蛇

    2013/05/03 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw さーそこで打倒資本主義ですよ!

    2013/05/01 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「組織として望ましいのは「自分の事を”替えのきかない人材”だと思っている”替えのきく人材”」」まあそうだよなあ。「いてくれないとかなり困るとは言えいなければいないでなんとかなる」的なライン。

    2013/04/30 リンク

    その他
    you21979
    you21979 学校では俯瞰の思考法教えてくれないからどこかで俯瞰できるようにならないといつまでも歯車。

    2013/04/30 リンク

    その他
    TsutomuOnoda
    TsutomuOnoda 安価な「意識の高い人」が量産される仕組み - Togetter

    2013/04/30 リンク

    その他
    RE_DO
    RE_DO  ”組織として望ましいのは「自分の事を”替えのきかない人材”だと思っている”替えのきく人材”」”

    2013/04/30 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 君の銀河は輝いているか? 冒険は続く! 綺羅星! 的なノリは死ぬ

    2013/04/30 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 こういう思考は持ち合わせていないと苦しいと思う。

    2013/04/30 リンク

    その他
    PEH01404
    PEH01404 これは考えさせられます。

    2013/04/30 リンク

    その他
    superpuma
    superpuma そこで幻想を打ち砕くはてブと承認によって救済されるはてなスターですよ

    2013/04/30 リンク

    その他
    s-tomo
    s-tomo じゃあ>>50 (そういう話じゃない)

    2013/04/30 リンク

    その他
    bluecrowp
    bluecrowp ブラック企業の根底

    2013/04/30 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro バランスが難しい問題だと思う。

    2013/04/30 リンク

    その他
    pilpilpil
    pilpilpil Doing指向=替えのきく機能性、Being指向=替えのきかない人格性という全く違う要素がごっちゃになってるよね。ビジネスは機能を必要とするし人間関係は人格を必要とする。この定義を教育に組み入れるといいかも。

    2013/04/30 リンク

    その他
    wwitzmaster
    wwitzmaster コメ内容によって、そのヒトがどっちのタイプか分類可能。

    2013/04/29 リンク

    その他
    hikarin1031
    hikarin1031 周りにこういう都合よく使われる人たちがいると、意識の高い振りをするチキンレースやるハメになる

    2013/04/29 リンク

    その他
    ushi2
    ushi2 多様性⇒オンリーワン⇒競争社会

    2013/04/29 リンク

    その他
    habuakihiro
    habuakihiro これは名言>反抗しなければ得られないような「自己肯定感」は所詮量産品でしかない

    2013/04/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    ブックマークしたユーザー

    • rise-k2013/10/09 rise-k
    • Leibs312013/09/09 Leibs31
    • NoEkEbT2013/06/13 NoEkEbT
    • nanami_makino2013/06/06 nanami_makino
    • osimism2013/05/18 osimism
    • drupa2013/05/07 drupa
    • kimihito2013/05/05 kimihito
    • tachiage2013/05/04 tachiage
    • lotus30002013/05/04 lotus3000
    • tak4hir02013/05/03 tak4hir0
    • tometox2013/05/02 tometox
    • rsh2013/05/02 rsh
    • ngsw2013/05/01 ngsw
    • potato7772013/05/01 potato777
    • ktasaka2013/05/01 ktasaka
    • kaionji2013/05/01 kaionji
    • idejunp2013/05/01 idejunp
    • takatakakun2013/04/30 takatakakun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事