記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    popoi
    popoi なお、独の場合、政治家含め全国民に民主主義体制を明記した憲法への擁護義務を課す(憲法への忠誠)「戦う民主主義」。歴史修正主義の安倍自民は、独とは逆コースだ。 #自民党 #斉藤たつや #憲法 #政治 #ニュース

    2012/11/28 リンク

    その他
    jumitaka
    jumitaka さすが日の丸アイコン

    2012/05/29 リンク

    その他
    kochizufan
    kochizufan 想像を絶していて吹いた。

    2011/12/15 リンク

    その他
    faifan
    faifan まあ語弊があるとは思うが、その前に反発している人の中に「国」と「国民」が別個体だと思っている人が多いのではないか。/憲法は国民ではなく国を縛るものだとは言うけど、国を作っているのは国民だし。

    2011/10/29 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren 国をどう守るかなんてのは憲法の問題ではなくて、外交の問題でしょうに。

    2011/10/29 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 自民や読売の憲法試案がダメなのは「憲法は国家を縛るもの」っていう基本がかけてるからなんだよね。この人はコミュ力的にもやばいと思うけど。

    2011/10/29 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 勉強せえや。

    2011/10/29 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 会話が噛み合ってない。つうか、政治家の役割ってのは利害の調整者だと思うんだが、その当人が相手の言葉を理解する能力に欠けてるってどういうことよ?

    2011/10/29 リンク

    その他
    FFF
    FFF 勤労が義務なら職に付けない子たちはなんなのっ!!

    2011/10/29 リンク

    その他
    yutaro1981
    yutaro1981 かわいそうだなぁ…

    2011/10/28 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 米欄"国民への義務が書かれている憲法…世界的にも希有" →これhttp://p.tl/CQeRか。/"議員が憲法に縛られるなら…結果として、国民は憲法に縛られることに"という、公務員と国民との非対称性に無知なコメに吹いたw

    2011/10/28 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan バカは落選させるべき。当人もそれを望んでいる。晒すためにツイートする。…けどまあ市議レベルだと支持者が300人くらいいると当選しちゃうんだが。

    2011/10/28 リンク

    その他
    namawakari
    namawakari 憲法認識、議論の噛み合わなさ(というか話の聞かなさ)、あらゆる面でゾッとした。

    2011/10/28 リンク

    その他
    minamikawa1981
    minamikawa1981 国家にのみ憲法の遵守義務を課すのは近代的な憲法。ドイツ基本法のような現代的な憲法は国民にも遵守義務を課すと習った。自由主義、民主主義、男女同権みたいな基本的な価値観への遵守義務。 参考に。http://htn.to/G6Y1pc

    2011/10/28 リンク

    その他
    mainichigomi
    mainichigomi twitterでこの手の「用語の定義をキチンと提示してからでないと議論にならないテーマ」について言及しても、なんのメリットも無いことに気付きましょう

    2011/10/28 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l うわぁ…

    2011/10/28 リンク

    その他
    parallel-world
    parallel-world ボクの考えた憲法で国民を縛る気満々ですね。

    2011/10/28 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 天下国家語りたがる地方議会の議員はアホという僕の経験則がさらに強化された/改憲派はこの斉藤さんみたいなのをなんとかしてからモノをいうべき

    2011/10/28 リンク

    その他
    concordantia
    concordantia 憲法=国家の家訓程度の認識なんだろう。憲法尊重義務を追加することも可能だろうが,ブラックな展開しか予想できないな。

    2011/10/28 リンク

    その他
    bqob9po124
    bqob9po124 そもそも憲法の条文読んだことあるのか。/でも、こういう認識の人はわりといる。問題は、誤った認識をしていたことよりも、人の意見を全く聞かず、誤った認識を正そうとしないこと。自戒も込めて。

    2011/10/28 リンク

    その他
    omi_k
    omi_k 中学校の社会科からやり直せ

    2011/10/28 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi どんな議員さまかと思ったら、また日の丸クラスタだったよ

    2011/10/28 リンク

    その他
    law
    law これは非常にこっぱずかしい。同僚の皆さんは一言教えてあげた方がよいのでは?

    2011/10/28 リンク

    その他
    mannin
    mannin こーいうひとは定期的に湧いてくるなー。こーいうひとたちにとっての憲法ては「ぼくのかんがえるさいきょうの法律。相手は死ぬ」みたいな存在なのかも。

    2011/10/28 リンク

    その他
    nisemono_san
    nisemono_san うーん、「憲法に理念を反映させる」という話なら、まだわかるんだけど、「縛られる」って話だと、ちょっと疑問符が付くかな。法律と憲法の関係。

    2011/10/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    横浜市会議員の斉藤達也さん「国民は憲法に縛られる」

    横浜市会議員(緑区) 斉藤たつや @saito_tatsuya_ 固定的観念をもつことは、自由では、ないのですか?...

    ブックマークしたユーザー

    • popoi2012/11/28 popoi
    • o98752012/05/30 o9875
    • jumitaka2012/05/29 jumitaka
    • utskywalker2012/05/29 utskywalker
    • kochizufan2011/12/15 kochizufan
    • faifan2011/10/29 faifan
    • kangiren2011/10/29 kangiren
    • susahadeth526232011/10/29 susahadeth52623
    • wideangle2011/10/29 wideangle
    • sandayuu2011/10/29 sandayuu
    • FFF2011/10/29 FFF
    • xga2011/10/29 xga
    • yutaro19812011/10/28 yutaro1981
    • haruhiwai182011/10/28 haruhiwai18
    • pycol2011/10/28 pycol
    • kamayan2011/10/28 kamayan
    • namawakari2011/10/28 namawakari
    • minamikawa19812011/10/28 minamikawa1981
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事