タグ

2011年10月28日のブックマーク (3件)

  • 横浜市会議員の斉藤達也さん「国民は憲法に縛られる」

    横浜市会議員(緑区) 斉藤たつや @saito_tatsuya_ 固定的観念をもつことは、自由では、ないのですか?RT"@yunmama: @saito_tatsuya_ @zakmustang @OkitaI 男女の役割に固定観念を持つ人が社会に居る間は男女共同参画という概念は必要じゃないかと思うのです" 2010-12-19 17:41:46

    横浜市会議員の斉藤達也さん「国民は憲法に縛られる」
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/10/28
    twitterでこの手の「用語の定義をキチンと提示してからでないと議論にならないテーマ」について言及しても、なんのメリットも無いことに気付きましょう
  • “1兆円もうけてから安全語れ”/日航社内教育の異常 穀田氏が国会質問

    経営再建中の日航空(JAL)が、“1兆円もうけてから安全を語れ”と社内で教育し、安全を軽視している実態が26日の衆院国土交通委員会で明らかになりました。 日共産党の穀田恵二議員がとりあげたものです。 穀田氏は、JAL再建にあたる加藤愼管財人代理が社員に対する教育で、「1兆円の内部留保を築いてから安全について語ってほしい」と発言していることを告発。現場では、「台風を避けると燃料代20万円が余計にかかる。揺れるけれども台風を突っ切って行きます」と言って運航する驚くような事態や、機内販売を増やすためにベルト着用指示を遅らせるケースがあることを示し、「『利益なくして安全なし』とする稲盛和夫会長の経営哲学の弊害が表れている。絶対安全を指導するべきだ」と求めました。 前田武志国交相は、「指摘のようなことが続くような体質が経営の中にあれば放置するわけにはいかない。適切に監督したい」と述べました。 ま

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/10/28
    全文が聞きたい。音声や動画なら最高>「加藤愼管財人代理の社内教育での発言(抜粋)」「「これだけ何千億円も人の財産を踏み倒して、そんな会社が安全について語っても残念ながら社会からは受け入れられない」」
  • asahi.com(朝日新聞社):「ここは自転車専用」車道に新表示 警視庁、都内整備へ - 社会

    印刷 自転車の通行場所の新表示  自転車が絡む事故が多発していることを受け、警視庁は、車道上の自転車の通行場所を明示する独自の表示を新たに考案し、28日公表した。自転車が車や歩行者と分かれて走行できる道路環境を東京都内全域で整備し、この表示を使用するという。  都内での自転車専用の道路には、道路交通法に基づく自転車道(2区間、約2キロ)や自転車専用通行帯(13区間、約9キロ)がある。しかし、道路幅の確保などが課題となり、広がっていない。  新たな表示は、自転車に乗る人のイラストと、進行方向を示す3重の矢印を組みあわせたデザイン。自転車道などを整備する幅員がない道路を対象に、道路管理者の自治体と協力して道路左側に自転車の通行場所を約37センチ幅で青く塗り、この表示を白で描く。矢印方向に走行するよう促すものだが、逆走した場合でも交通切符(赤切符)の対象にはならない。しかし、警察官が見つけた場合

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/10/28
    自転車事故増やしたいのか?>「逆走した場合でも交通切符(赤切符)の対象にはならない」