記事へのコメント111

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    topisyu
    オーナー topisyu 好きだから読みふけってる。

    2019/10/16 リンク

    その他
    paychan
    わかる。たまに人のブログを読むと面白い。すごい参考になる考えだった。

    その他
    vndn
    シムシティは正直そんなに好きじゃないんだけど、SFC版シムシティの攻略本は大好き。

    その他
    shiget84
    よくわかる。ちょうど夏に実家返ったときにボロボロになったドラクエの攻略本が発掘された https://twitter.com/shiget84/status/1160900481314508800

    その他
    fatpapa
    うーん、ウチは読書習慣は付かなかった。理系脳だったのか文章はあまり読まず「あのモンスターはHPが●●だからあと一撃で倒せる」とか、幼いのによく無意味な数字の記憶力と計算力に感心した記憶はある

    その他
    levy61076
    昔は攻略本めっちゃ見てたけど、DLゲームすること増えて攻略本よりパッチノート見てるほうが多いな…。/やっぱりゲームを悪いと思ってる親っているんだね。最近ゲームで遊んでる子多いし友達と遊べなくなりそう。

    その他
    ai_gaminglife
    すごくわかる

    その他
    hatechan09
    攻略本が少なくなったというか、一番重要なとこは載せないでwikiに先越される役に立たない攻略本が淘汰されただけでは。

    その他
    junglejungle
    マイクラ攻略本は数がありすぎてどれを選んでよいか迷う。ゲーム自体もJava版と統合版の違いもあるし選びきれないね。

    その他
    hanyA
    ほんと攻略本があふれてた時代はいい時代だったと思う。どの出版社のを買おうか吟味したりして。Vジャン最速だけど役に立たなかったり。

    その他
    Kil
    子供の頃から、攻略本の「敵や武器のステータスに設定された数値データ」が大好きだったのも、今プログラム書いている土台になってるのかもしれない。

    その他
    rururutea
    昔のアイドルとかは直接手が届かない存在だったので、本買ったり情報集めたりしてた。直接手が届かないからその隙間を埋める為に妄想膨らませて、想像力が培われたのかもね。実際にゲームしない攻略本てそれでしょ。

    その他
    obutora
    攻略本いいよ。キャラとか設定覚えてた自信が、大学のとき科学分野の構造式とか理論学ぶのにまじで役に立った。抗生物質とゲームのキャラはだいたい同じ。

    その他
    s_komasato
    設定資料も兼ねてたり、著者の解釈が入ってる攻略本は見聞が広がった気がして無敵感ある

    その他
    kjin
    “動画を見ながらやり方を学ぶのもいいんだけど、動画は体系的じゃなかったり、親が変なの見てないかチェックしないといけないから、紙媒体でそこそこ体系的に説明がされていたほうが子どもにも親にもありがたいとこ

    その他
    mrpotas
    ドラクエの攻略本にはお世話になりました(意味深)

    その他
    kantanta422
    攻略本は辞書で読書習慣はつかんだろ…と思ったけどRPGくらいか辞書っぽいのは

    その他
    ninamu
    ポケモンのわざ図鑑みたいなの買ってもらって暇さえあれば読んでた記憶

    その他
    mayumayu_nimolove
    昔ドラクエの攻略本見て武器がどんなものか知ったが、ドラゴンキラーだけこれ武器なのか?って子供ながら思った。

    その他
    airj12
    ああ確かに漫画しか読まない頃も攻略本は背景説明とかの文章までしっかり読んでた

    その他
    takilog
    とても良さそうに思えた

    その他
    lastline
    データから色々検討したり、ルートを考えたりするのは、攻略本を読んで身についたってのはあるかもなぁ

    その他
    yosu64
    必ず買うのは良いけど、子どもが買いたい攻略本は、早く子ども自身で買えるようになると良いね。

    その他
    Sediment
    読書が何かに繋がったかって言うと、正直わからん。

    その他
    tmae
    あぁなるほどね

    その他
    udukishin
    すばらしい!そして自分もよく読んでたからわかる!

    その他
    pinktank
    子供の頃、両親とデパートに行ってゲームソフトを買ってもらうとそのまま外で昼食をとることが多かったんだけど、我慢できずにレストランでソフトを開けて説明書を穴が開くほど読んだ記憶が蘇った〜楽しかったなぁ

    その他
    shields-pikes
    眼から鱗だった。うちの子にも攻略本を買って与えることにする。

    その他
    khtokage
    前に文章題が理解出来ない子どもにレシピを読ませる話があったけど、考えてみたら攻略本も同じだ。 そういえばゲーム雑誌の細切れな攻略情報をまとめて自分用攻略本作ってたのも、今の自分の血肉になってそう。

    その他
    nice801
    昔はゲームに出てくるのは武器の名前だけなのに、攻略本には武器のイラストが載っていたりしたよね。モーニングスターって武器を知ったのは攻略本だったなあ

    その他
    primedesignworks
    ファミコン禁止の家だったので、ドラクエとか攻略本を買って何度も何度も読み返したり、ゲームブックを買ってゲームをやった気になろうとしたけど、結果的に読書習慣は身についてない。三国志と宇宙皇子程度。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子どもが読書習慣を身に付けられるよう、ゲームの攻略本を必ず買う - 斗比主閲子の姑日記

    タイトルは意識高い親向けのフックであって、実際は読書習慣を身につけることを目的にゲームの攻略を...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/06 techtech0521
    • RuiMelee2021/01/20 RuiMelee
    • gabari2020/03/29 gabari
    • operando2019/12/22 operando
    • paychan2019/11/20 paychan
    • osyamannbe2019/10/26 osyamannbe
    • Nyoho2019/10/22 Nyoho
    • pinkpuppykorotin2019/10/21 pinkpuppykorotin
    • uyhcnr2019/10/21 uyhcnr
    • Wacky2019/10/19 Wacky
    • vndn2019/10/19 vndn
    • mikunikki2019/10/18 mikunikki
    • gggsck2019/10/18 gggsck
    • hebomegane_sun2019/10/18 hebomegane_sun
    • shiget842019/10/17 shiget84
    • dragonmoon2019/10/17 dragonmoon
    • tg30yen2019/10/17 tg30yen
    • jegog2019/10/17 jegog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む