エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
避難指示が出ても逃げ遅れてしまう人の心理
梅雨前線の停滞によって6月下旬から降り出した雨が、九州南部を中心に記録的な大雨をもたらした。気象庁... 梅雨前線の停滞によって6月下旬から降り出した雨が、九州南部を中心に記録的な大雨をもたらした。気象庁の会見では、観測地点によっては昨年7月の西日本豪雨の雨量を上回る可能性があるとの見方も示された。 避難指示・勧告は、鹿児島・宮崎・熊本の3県で合計196万人超に発令。鹿児島県では34カ所で土砂崩れが発生して2人の方が亡くなったという(5日現在)。 今回の九州の豪雨における避難指示対象者の避難率をみると、鹿児島市では1%にも達しなかった、との報道も出ている。 過去の大規模な豪雨災害において「被害を拡大させた要因の1つ」として指摘されるのが避難率の低さ、すなわち「逃げ遅れ」である。全国で200人以上の死者を出し、「平成最悪の水害」といわれた昨年7月の西日本豪雨でも、やはり逃げ遅れが大きな課題となった。 避難しない=危機感の欠如とは言えない なぜ危険が迫っていることがわかっているのに、人は逃げ遅れて
2020/01/29 リンク