記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    el-condor
    トンデモ認識とか差別意識とかその他偏見に基づいたレベルの低い議論は見たくないかなあ。参政党とかN国とか小野田某とか先先代首相とかQとかそういうやつな。先進民主主義国標準レベルの普通の市民の議論なら歓迎。

    その他
    djsouchou
    言われなくても生殺与奪に関する事なら極力オブラートに包んでツイートしてますが…。あと、前取り上げられてた共産党員のWADA氏の様に絶望的にそういう表出がヘタクソな人もいるので万人に勧めない方がイイかと

    その他
    whkr
    いやいや、貞本義行の政治的な話なんて誰も見たくなかったでしょう?

    その他
    IkaMaru
    民主主義において主権者としての意識を「強制する」のは不可分なので、中国のような考えるのをやめて仕事と趣味に耽溺するのが模範的だとされる国に生まれなかったのが不幸だと思える人、割といる

    その他
    esbee
    趣味の楽しいアカウントでは楽しい話だけしてほしい、という気持ちはわからんでもない。自分はそれが嫌なのであえてオタクの話も政治の話もするわけだが…………政治と生活と趣味って、不可分だと思うんだよね

    その他
    udukishin
    まぁ中近世の記録を見るとは能や猿楽を肴に政治やってたし歌会や茶の湯で集まりの場を作ってたりと昔のオタク文化(と思ってる)も政治に使われてたみたいだしねー。文化的にサロンとかとも相性良さそうだし

    その他
    hachibeechan
    どの辺が政治的なのかよくわからないんだけど皮肉の文脈なのかな?

    その他
    NOV1975
    NOV1975 政治の話を見たくないってのはまさにこう言う難癖を見たくないってことよね

    2021/08/07 リンク

    その他
    norinorisan42
    こういう自分の主張より他人にケチつけることの方が先になるのやめたほうがいいと思う

    その他
    k-noto3
    世の中政治と完全分離できるものなどない

    その他
    locust0138
    大学ではこういう奴がよくいたよ。「今こそ三里塚闘争に参加せよ!」みたいなことを喚いていた。

    その他
    gesyo
    職場で政治や宗教の話をしないのと同じでは。話題として挙げてもその場にいる誰も傷つけない、不和を呼ばない保証があるなら良いけど、職場やSNSコミュニティでは向かないですよね。

    その他
    steel_eel
    そういった他人の政治への態度を尊重しないで政治の話をしまくるから嫌われるわけですよ。どこでも空気を読まないでオタクの話をするオタクをたしなめたら「その態度、オタク~www」って言われたらどう思う?

    その他
    himakao
    おじいちゃん、いんたーねっとの使い方へたっぴね

    その他
    asitanoyamasita
    ツイッターでは女児アニ萌え豚の部分のみ解放してて、はてブではそのテの話をブコメ…と使い分けてはいかんのか?

    その他
    princo_matsuri
    そういうのははてなで十分

    その他
    izure
    「俺たちの内輪ノリは政治的じゃない」みたいな盲信が、ネタとベタを見分けられない新参オタクをちょろい票田に変えてしまうんだよな。

    その他
    KariumNitrate
    この垢(KariumNitrate)では政治の話はするかもしれないけど、創作垢では創作に関する政治(神のいる共和国とか大統領を家業にする一族とか)のことしか語らないよ。

    その他
    zefiro01
    面白いオタクツイする奴だからとフォローしたら特定の政治勢力や国を非難するコメとRTがTLに大量に流れてくるのを経験した人は多いと思うよ。俺のTLは俺の物なので即リムです

    その他
    strow0343
    政治に関してろくな体験してないからそういう反応になる。「ゾーニング」すればいいんじゃないですかね

    その他
    peta0227
    あらゆる話題は政治性を帯びるという話ならそうかもしれんが、SNSの使い方にまで難癖つけてくる連中と同じステージに立ちたくないでしょ。何様なんだよ。

    その他
    hiby
    好きにしたらって感じだったけど、結果政治に何の興味もない人が量産され気付いた時には手遅れになってるよりはマシなんではないかって思うようになってきたわ。日本はもう手遅れだけどなガハハ

    その他
    sekiryo
    君たちが熱心に表向き対話を掲げつつその実は異論を許さず暴言と冷笑で応えたのが今の事態であるという事に気がつかないでこのように悪いのは全て相手である私に非は無いとか言ってるから煙たがられてるんでしょ。

    その他
    edamametomato
    政治の話は家族としてるので…わざわざTwitter、オタクアカウントで話する必要なくない?/ふたばのエンジョイ&エキサイティング精神と政治、宗教、民族の話題禁止なのって秀逸だと思うわ

    その他
    behuckleberry02
    そもそもTwitterが政治を語るのに向いてないんだよなあ。分断を煽るばっかりで何も良いこと無い。オタクアカウントで政治語って何か良いことある?

    その他
    frothmouth
    敏感だからこそオタクアカウント「では」政治の話はしないんでしょう、視野が狭いよ視野が。

    その他
    solidstatesociety
    というかTwitterはもっとほのぼのとしてほしい

    その他
    triggerhappysundaymorning
    オタ垢でポリティカルな話したってええけど,こっちが糞オタネタで盛り上がってる時に興醒めするような割り込みしてくんじゃねえよってだけの話よ.まあそういう空気読めなさもオタ臭いっちゃあ臭いけどな.

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy こういう「批判しない人は正しく政治の話をしてない!真面目に政治に向き合うなら批判になるはず!黙るなんてもってのほかだ批判をしろ!」って感じのとにかく批判を強制する態度の人は大嫌いなんだよ

    2021/08/06 リンク

    その他
    totoronoki
    用途でアカウント使い分けてもいいと思うけどね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    sp on Twitter: "いまだに「オタクアカウントで政治の話は見たくない」って態度の人見かけるけど、開会式のゲーム音楽ではしゃいで政府の悪政にはだんまりなオタクの態度こそめちゃくちゃ政治的ですよ。そしてゲームや漫画が政治利用される時代だからこそオタクにもいっそう政治への敏感さが求められると思っていますよ"

    いまだに「オタクアカウントで政治の話は見たくない」って態度の人見かけるけど、開会式のゲーム音楽で...

    ブックマークしたユーザー

    • el-condor2022/07/11 el-condor
    • djsouchou2021/08/08 djsouchou
    • temimet2021/08/07 temimet
    • whkr2021/08/07 whkr
    • IkaMaru2021/08/07 IkaMaru
    • esbee2021/08/07 esbee
    • udukishin2021/08/07 udukishin
    • hachibeechan2021/08/07 hachibeechan
    • NOV19752021/08/07 NOV1975
    • norinorisan422021/08/07 norinorisan42
    • k-noto32021/08/07 k-noto3
    • locust01382021/08/07 locust0138
    • gesyo2021/08/07 gesyo
    • steel_eel2021/08/07 steel_eel
    • himakao2021/08/07 himakao
    • asitanoyamasita2021/08/07 asitanoyamasita
    • princo_matsuri2021/08/07 princo_matsuri
    • izure2021/08/06 izure
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む