記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    good2nd
    good2nd 「国際政治学者の先生方の手によるこの声明が、この戦争を巡る重要な事実関係や当事者の声を殆ど踏まえていらっしゃらないのは、非常に残念です」/停戦が被害を最小化する最善の方法かもわからないしな…

    2023/04/07 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 周りの雰囲気に流されて戦場に出たものの来るんじゃなかったって人だって確実にいる。意見を圧殺するようなことはダメ。進め一億火の玉だみたいになってても負けて終わってもホッとするんだよ。

    2023/04/07 リンク

    その他
    coper
    coper 大事にしてきた反戦思想の持って行き先に困っている先生たち。停戦には双方が合意できる条件が必要という現実から目を逸らし、取り敢えず「平和を願う人」として声明だけ出してみたという感じ。

    2023/04/07 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 多分、彼らの文脈で停戦和平したとしたらロシアに利する事になるのでアカン訳で、実際としては、どこかしらを妥協点とした停戦にはなるのよね。但し、如何にしてロシアを利さないか、が難し過ぎるだけなのだ。

    2023/04/06 リンク

    その他
    oakbow
    oakbow 以前は日本の対露外交や報道に強い影響を与えていたロシア関係の年取った学者たち、やたらあちらに好意的解釈をするって話があったがこれがそうかね。小泉さんのように世代交代進んでるのは良いこと

    2023/04/06 リンク

    その他
    xxix29
    xxix29 残念を通り越して怠慢かつ傲慢とみなさざるを得ない。だってこれまでの経緯や議論など参照する必要はない、自分たちの主義主張こそ完全に正しいって思ってるわけでしょ。

    2023/04/06 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 こういう人達が集団的自衛権に対し猛烈に反発してたことを考慮すると味わい深い

    2023/04/06 リンク

    その他
    brain-owner
    brain-owner “この先生方の一部は開戦直後に、ロシア大使館に侵略を辞めるよう陳情”→いや……「先生方の一部」だけかよ「全員が」ロシアの侵略辞めろとは陳情しないのかよ。「全員、学者辞めろ!」サヨクの平和ボケ思想は糞

    2023/04/06 リンク

    その他
    IZutsumotti
    IZutsumotti 侵略戦争したのはロシアだけど、戦争の担い手が労働者って事を考えると、労働者の権利を剥奪された中https://www.jilaf.or.jp/mbn/2022/668.html で、宇露の労働者が命の危険に晒されるのは良くないので早めに停戦した方がいいなあ

    2023/04/06 リンク

    その他
    John_chapter9_verse25
    John_chapter9_verse25 日共除名のあとは、反欧米反日カルトパヨクの跳梁でパヨクの氷河期が到来

    2023/04/06 リンク

    その他
    n_vermillion
    n_vermillion 何が白々しいってこの手の声明出す識者は日帝への反応と露への反応が真逆になるとこがな…。なんで侵略戦争仕掛けた側に利のある話し出してんのよってのがどうしても気になる。

    2023/04/06 リンク

    その他
    gonzales66
    gonzales66 自分は停戦支持。

    2023/04/06 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 情勢をまともに解析していない意見は取り合う価値がないが、東野氏によればそれを罵倒する側も似たようなもの。橋下や佐藤優やムネオetcでは「保守は~」と言わないのにこんな時だけサヨクハ~、な連中も定番。

    2023/04/06 リンク

    その他
    zkq
    zkq ウクライナに停戦求めるって降伏しろってことじゃん。アホか。

    2023/04/06 リンク

    その他
    hazime2914
    hazime2914 みんな中国、ロシア、アメリカのような大国に服従して大人しくしてろよ。という思想なら何もおかしくない。

    2023/04/06 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 竹尾ゼネラルカンパニーの戦力ならワグネルには勝てそう

    2023/04/06 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 連ツイ。https://www.asahi.com/articles/ASR456JFHR45UTIL029.html で報じられた「学者ら声明」の頓珍漢さ、不誠実さについて。

    2023/04/06 リンク

    その他
    kamm
    kamm 完全に同意したい。ウクライナにだけ呼びかけている人たちは「プーチンに言っても意味がない」と考える人が多いみたいだけれど、それってウクライナの人を見下しているか降伏を望んでいると思い込んでいるからだよね

    2023/04/06 リンク

    その他
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa これまでの事実を振り返ると、停戦したらロシアにそのまま侵略されるリスクが大きすぎてきついよな。

    2023/04/06 リンク

    その他
    Midas
    Midas この件つくづくダメだなと思うのは「平和がだいじだからウクライナもちょっとは諦めようよ(ウクライナにも責任はあるよ」はそれこそ掃いて捨てるほどいるが「オレはロシアのために銃をとる!」が独りもいないとこ

    2023/04/06 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 怒りと憤りを感じる

    2023/04/06 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark ウクライナに対して「負けろ」という形での訴えは当然受け入れられないだろうけど、「ロシア説き伏せてくるからさ、君たちもそこまで意固地にならずに」みたいな意味での「懐柔」なら、少しは意味があると思う

    2023/04/06 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs 自称現実派の方々は、仮にウクライナが領土の一部をあきらめたら、これぞ現実的と手のひらを返すのか、それとも狂ったようにバッシングするのかどちらだろう。彼ら自分以外の考えは認めない思想警察となっている。

    2023/04/06 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose みなさん好戦的なのねえ。第三次大戦が起こっても、それどころか日本が仕掛けられそうになってもこちらから積極的に行きそう。「戦後」は概念からしてもはや消え失せ、もう「戦前」なのだと

    2023/04/06 リンク

    その他
    atoshimatsu
    atoshimatsu 核保有国を怒らせると怖いから、みんな言うこと聞きなよ、なんよ、この人たちの言ってることって。それに誰もロシアを叩き潰せなんて言ってないのに、トンチンカンで本当困る

    2023/04/06 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 成田悠輔ではないが、政治学に限っては学者としての寿命というものがあるのではないかと思わずにはいられない。

    2023/04/06 リンク

    その他
    Sakana_Sakana
    Sakana_Sakana なるほど、違和感から何か判らない背景が他にもあるのかもしれないな

    2023/04/06 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 賛同人をよく確認してみたら豪華ラインナップだったので俺はそっとコーヒーを吹いた

    2023/04/06 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan アメリカが機能しなくなったら、一部の国家が核武装に走るのも納得よね。

    2023/04/06 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 2014年クーデター以降ゼレンスキー政権下、東部地域ロシア系市民へのネオナチの大規模テロを隠して煽情的にロシアを敵対視するのは軍産複合体の常とう手段、検証封印の世論工作員。現実は→https://matomehub.jp/ukraine/page/293

    2023/04/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東野篤子 Atsuko Higashino on Twitter: "この記者会見に対しては「停戦をG7に訴えるのではなくロシアに訴えろ」という声が上がっており、私もそれには100%同意します。 一方、公正を期すため申し上げておくと、この先生方の一部は開戦直後に、ロシア大使館に侵略を辞めるよう陳情に行ってはおられるようです。https://t.co/bgoLwMpSiO" / Twitter

    ブックマークしたユーザー

    • watapoco2023/04/09 watapoco
    • kazgeo2023/04/08 kazgeo
    • kiku-chan2023/04/07 kiku-chan
    • good2nd2023/04/07 good2nd
    • pon-zoo2023/04/07 pon-zoo
    • sin4xe12023/04/07 sin4xe1
    • cohal2023/04/07 cohal
    • prq0982023/04/07 prq098
    • okami-no-sacchan2023/04/07 okami-no-sacchan
    • westerndog2023/04/07 westerndog
    • coper2023/04/07 coper
    • hamatu2023/04/06 hamatu
    • musashinotan2023/04/06 musashinotan
    • ya--mada2023/04/06 ya--mada
    • oakbow2023/04/06 oakbow
    • entok2023/04/06 entok
    • Cetus2023/04/06 Cetus
    • xxix292023/04/06 xxix29
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事