記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    deep_one いくらなんでも弾薬不足はアホやろうって思っていたので、そこに入れる予算なら増やすべき。自民党議員達の言ってる「敵基地攻撃能力」とかは甚だ勘違いなんだよな。金入れるのそこじゃねぇんだよ。

    2022/12/19 リンク

    その他
    IZutsumotti
    IZutsumotti まあこれが最近問題となった事実誤認のアレなんだろう。

    2022/12/17 リンク

    その他
    rajahbrooke
    rajahbrooke 国会通して国民のコンセンサスを得るべきとかいう謎ブクマに星が集まってるけど、みんな三権分立って知らないのかな

    2022/12/17 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead どこかの新聞記事で自衛官の声として「敵基地攻撃用ミサイルを保持したところで自衛隊は三日で弾と油が尽きる」みたいなの見かけたから、持続性・強靭性の項目は本気度が高い感じはする。

    2022/12/17 リンク

    その他
    osaan
    osaan へえ。まるで日本政府が作ったんじゃないみたいな出来栄えだ。

    2022/12/17 リンク

    その他
    haha64
    haha64 ざっくりしか見てないけど、今のところ異論はないな。

    2022/12/17 リンク

    その他
    imiimiimi
    imiimiimi 政府はこの方針で進めたい、から国会で予算審議するんじゃない。野党の増額ありきという批判は苦しくなるので中身の議論を頼む。

    2022/12/17 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 総論としては賛成だし、国会では揚げ足取りの議論しか為されない可能性もあるけど、それでもきっちり手続きを踏むのが民主主義のコストだと思うし、ここを面倒だからとすっ飛ばすのは独裁国家と変わらない。

    2022/12/17 リンク

    その他
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 改定前と比べると、核抑止力を米国に期待しながら非核三原則で平和国家を謳う部分を除き、内政的踏み込みを厭わない感じがする。安倍総理に頼れない以上、中の議論を出していこうという変化は素晴らしいと思う。

    2022/12/17 リンク

    その他
    saihateaxis
    saihateaxis 少なくとも1年位は検討した感じ

    2022/12/17 リンク

    その他
    town2town
    town2town 外交…?何か頑張ってる?

    2022/12/17 リンク

    その他
    bbrinri
    bbrinri 危機感が出てきたら真面目にやる、というのが今のガバナンスの特徴かもね。支持率が下がったり、ハラスメントがSNSで告発されたり、中露が思惑を隠さなくなってきたり。

    2022/12/17 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 日露戦争の昔から砲弾の備蓄はいくらあっても足りることはない

    2022/12/16 リンク

    その他
    myogab
    myogab 役人の側に良識があっても政治家が意に介してない~て構図は、談話見直しや総理談話等々で繰り返されてきてるからねえ…。本来、文書が本音で政治家は建前~てのが転倒してるっぽいからなあ…。

    2022/12/16 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo いい意味で驚愕『注目すべきは持続性・強靭性の項目。「2027年までに、弾薬・誘導弾については、必要数量が不足している状況を解消する」(略)部品不足を解消して、計画整備以外の装備品がすべて可動する体制を確保する

    2022/12/16 リンク

    その他
    Kouboku
    Kouboku 残念ながら国会では、揚げ足取りに終始するだけでまともな議論にはならないと思う。

    2022/12/16 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan グローバリゼーションと相互依存が壊れたのは、冷戦後の弱ったロシアを欧米が無駄にイジメたのもあるからなあ。ソ連の衛星国のゴタゴタの平定を協力しないとか。それ以上にプーチンが底抜けに尊大なのもあるが。

    2022/12/16 リンク

    その他
    bakebakebake
    bakebakebake そら国会じゃより良い防衛力整備なんて話にならないからな、まずそういう国会にする努力から必要

    2022/12/16 リンク

    その他
    jnkfkt
    jnkfkt 戦略文書が示す現状認識と、現実に政権が米国から押し付けられた武器装備の妥当性は別の話。渾身の文書が国力を削りかねない無定見な予算配分の方便に使われることが防衛専門家の本意なのか

    2022/12/16 リンク

    その他
    mystandard1979
    mystandard1979 思いつきで始めたことじゃなくて、かなり時間をかけて検討していたんだろうなと言う内容だ。

    2022/12/16 リンク

    その他
    R2M
    R2M http://www.nids.mod.go.jp/research/profile/anzen/06-takahashi.html

    2022/12/16 リンク

    その他
    daaaaaai
    daaaaaai 専門家の解説

    2022/12/16 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada こういう安全保障問題こそ国会通して国民のコンセンサスを作ってかなきゃならないのに、何でもかんでも閣議決定かよ。

    2022/12/16 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 「国力の要素の項目で「外交力」が「防衛力」より前に書かれている上に、防衛力の項に「抜本的に強化される防衛力は、我が国に望ましい安全保障環境を能動的に創出するための外交の地歩を固めるものとなる」と」

    2022/12/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    https://twitter.com/SugioNIDS/status/1603679849595342853

    ブックマークしたユーザー

    • deep_one2022/12/19 deep_one
    • IZutsumotti2022/12/17 IZutsumotti
    • rajahbrooke2022/12/17 rajahbrooke
    • cshm2022/12/17 cshm
    • marmot11232022/12/17 marmot1123
    • gabill2022/12/17 gabill
    • goldhead2022/12/17 goldhead
    • usomegane2022/12/17 usomegane
    • osaan2022/12/17 osaan
    • laislanopira2022/12/17 laislanopira
    • haha642022/12/17 haha64
    • naokik2022/12/17 naokik
    • imiimiimi2022/12/17 imiimiimi
    • Mozhaiskij2022/12/17 Mozhaiskij
    • yogasa2022/12/17 yogasa
    • IthacaChasma2022/12/17 IthacaChasma
    • batta2022/12/17 batta
    • yodogawa-kahan2022/12/17 yodogawa-kahan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事