記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kowyoshi
    kowyoshi 冒頭のツイートだけでなく、そこからつらなる一連のツイートも大事

    2015/11/26 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 大前提として「歴史学知見の尊重」「否定論への批判言論確保」「社会的危険性があれば規制」てことなら、まあ誤った言説でも許容されると。あずまんはこれら一切無視するので、知性とその否定が等価になってしまう。

    2015/11/12 リンク

    その他
    rna
    rna ピーター・シンガーは、否定論者にホロコーストのリアリティを突きつける過程が大事だからこそ否定論者の言論の自由を求める、しかし差し迫った危機があるなら規制も辞さない、という立場だという話。

    2015/11/12 リンク

    その他
    sigeharucom
    sigeharucom 関係ないけど、天安門事件大虐殺、文化大革命大虐殺、元寇大虐殺、東京大空襲大虐殺、なんで人間は殺し合うんだろう。有史以来解決方法が見つかってないってことは今後も無くならないんだろうな。悲しい。

    2015/11/12 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "否定論はクレイジーな議論""我々はホロコーストのリアリティを議論と証拠に基づいて彼らに突きつけ続けなくてはならない" →P・シンガーの方が、学者としても人としても、西浩紀より上であった(あたりまえ体操)

    2015/11/12 リンク

    その他
    wkatu
    wkatu 『東の議論では虐殺の実在についての信念の私的性格が強調されている』

    2015/11/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Ken Kawamura on Twitter: "東浩紀が「南京虐殺否定論の言論の自由も確保しなくてはならない」と述べた際に依拠していた、ピーター・シンガーがホロコーストで死んだ祖父母について語ったエッセイを読んだ。そしてわかったのだが、東とシンガーの議論は、かなりトーンが違う。 http://t.co/5gjM4rDs68"

    東浩紀が「南京虐殺否定論の言論の自由も確保しなくてはならない」と述べた際に依拠していた、ピーター...

    ブックマークしたユーザー

    • shinichiroinaba2017/06/05 shinichiroinaba
    • idejunp2015/11/27 idejunp
    • kowyoshi2015/11/26 kowyoshi
    • Gl172015/11/12 Gl17
    • shidehira2015/11/12 shidehira
    • azure-frogs2015/11/12 azure-frogs
    • rna2015/11/12 rna
    • sigeharucom2015/11/12 sigeharucom
    • a-lex6662015/11/12 a-lex666
    • type-1002015/11/12 type-100
    • haruhiwai182015/11/12 haruhiwai18
    • wkatu2015/11/12 wkatu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事