記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    goadbin
    goadbin コロナ報道が顕著だが、ここ数年メディア側の世論操作を狙った報道が目立つ。視聴者えの影響を理由にバラエティが規制されるんなら、報道だってその対象になりえるはずなんだけど。それとも報道を特権化するつもり?

    2022/10/02 リンク

    その他
    gui1
    gui1 組織が暴走したときの恐ろしさをしらないとか。未熟なひとだな(´・ω・`)

    2022/10/01 リンク

    その他
    businessart
    businessart フィルターあったら吉田調書も挺身隊も「アベする」の捏造もなかったはずやろ。

    2022/10/01 リンク

    その他
    for-my-internet-demo
    for-my-internet-demo これはそうかもね

    2022/10/01 リンク

    その他
    peta0227
    peta0227 選挙どっとこむチャンネルで見る限り党派に偏らず分析力に長けた人(というかそういう会社を立ち上げた人)なのに「何が問題なのかわからない」的な物言いは意外だな。

    2022/10/01 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises メディアがなぜ信頼されないかというとその「影響力の大き」さと「誤報や意図的な世論操作に対する謝罪の否定がその影響力を打ち消していない」という2つの力学に対する評価だ。SNSと比較対象にすらならない。

    2022/10/01 リンク

    その他
    freq5Ghz
    freq5Ghz 組織である以上電波トンデモな個人より報道機関の方がマシというのは事実。そして日本のマスコミが報道被害に無視を決め込んで責任を取らないのも事実。ま、日本人にジャーナリズムや表現の自由は百年早かったって事

    2022/10/01 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 報道機関はむしろ「党派制は明確だが、異なる党派制の競合他社とで相互監視が行われるので、(他社記事と比較しつつ)全体で見るとバランスが取れてる」が正解。党派制を無理に除去しようとするのは、不自然だろう。

    2022/10/01 リンク

    その他
    odenboy
    odenboy いかにも反日パヨゴミメディア出身者って感じ。統一教会カルト信者の気持ち悪さと同じ臭さを感じる。どちらも反日なので社会の癌。

    2022/10/01 リンク

    その他
    khatsalano
    khatsalano 意見と事実は違うから,意見を異にする機関の報道でも客観的事実かどうか確認する組織的なフィルターを経た事実は尊重する。フィルターもリミッターもないSNSの発言は同列には置けないという至極常識的なご意見。

    2022/10/01 リンク

    その他
    colonoe
    colonoe その「組織的なフィルター」が信頼できないから批判されてるんですけど。まあSNSよりはマシとはいえ

    2022/10/01 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 「報道機関がなぜ信頼されないのか」 ➡︎ メデイアは訂正記事をもっとでっかく、長期的に載せるべきじゃないかな?/ネット情報よりマシ、と比較対象にしてる時点でおかしいんだよ。もっと志しを高く持って下さい

    2022/10/01 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 ネットde真実は当てにならないと言っているだけなのに、これに反発するなんて反マスコミが異常な域にまで達しているので自分を見つめなおした方がいいぞ。

    2022/10/01 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga これに反発してるのもう救えない感じ

    2022/10/01 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru 主観から完全に独立した客観的な事実があるというのは左翼の人は信じてないんじゃないの?

    2022/10/01 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 「報道機関がなぜ信頼されないのか」というと、その報道姿勢ではなく、無謬性に過度な期待をかけているからだろうとしか言えない。「俺の信頼」が価値あるとの勘違いは、中二で卒業するべきで、恥ずかしすぎる。

    2022/10/01 リンク

    その他
    fn7
    fn7 存在を脅かす力をもつものを「嫌味」と柔らかく表現してるね。そこをポイントに論破しようとしてるブコメはズレてるだけに見える。

    2022/10/01 リンク

    その他
    trade_heaven
    trade_heaven 伝える事実を選別していくらでも偏らせる事が可能なのは国会の切り抜きをどう報道してるかだけでよく分かる。SNSが信頼性に足りないのはその通りだとしても報道機関がSNSと同じ程度の信用しかされてないのは何故か?

    2022/10/01 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 訂正して謝罪するではなく、嫌味を言われ続けることが贖罪になるなんて、まさか本気で思ってないよね??

    2022/10/01 リンク

    その他
    nona_aik
    nona_aik いや、「嫌味を言われる」じゃなくて、「報道機関はしっかりと検証し、訂正する」って言わなきゃなんじゃないの?言えないから突っ込まれてんでしょうに。

    2022/10/01 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 無謬の組織を想定しているのかね。突き詰めて言うとメディアがWW2で何をしたのかの反省がないんだよな。

    2022/10/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    https://twitter.com/kyoneshige/status/1575460567942569984

    ブックマークしたユーザー

    • d128922022/11/09 d12892
    • utsuro2022/10/03 utsuro
    • goadbin2022/10/02 goadbin
    • gui12022/10/01 gui1
    • hackstrawberryfin2022/10/01 hackstrawberryfin
    • businessart2022/10/01 businessart
    • for-my-internet-demo2022/10/01 for-my-internet-demo
    • peta02272022/10/01 peta0227
    • the_sun_also_rises2022/10/01 the_sun_also_rises
    • cshm2022/10/01 cshm
    • freq5Ghz2022/10/01 freq5Ghz
    • Yoshitada2022/10/01 Yoshitada
    • maturi2022/10/01 maturi
    • odenboy2022/10/01 odenboy
    • khatsalano2022/10/01 khatsalano
    • colonoe2022/10/01 colonoe
    • frothmouth2022/10/01 frothmouth
    • greenmold2022/10/01 greenmold
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事