記事へのコメント121

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zrkw
    めんどくさいからとりあえずNantokaDataでいいかってつけた変数名があとで大量に出てくる現象とは

    その他
    nmcli
    フレームワークやらの規則に従って仕方なく datas にしないといけないシーンはあるけど、最初から作っていいなら data を命名するシーンはかなり少なそう。 quota(quotum) errata(erratum) あたりも単数形忘れがち。

    その他
    nnnmmmlll
    双数形とか三数形とかが無い言語で良かった

    その他
    lp008962
    単数型:$data。複数型:@data

    その他
    yas-mal
    何食わぬ顔して「datas」って書いてます(プロじゃないから出来る技)

    その他
    namisk
    recordsとかentitiesとかpayloadsとか文脈により別の単語で表現できると思う。

    その他
    fossilcat
    話ズレるけど、dataをdtって略す人、最近減った気がする。老人が引退し始めているんだろうか。

    その他
    kako-jun
    Railsのスキャフォールディングを使えば、複数形の英単語は自動生成されるから、そもそも考える必要がねー、とプロシュート兄貴っぽく言ってみる

    その他
    tuka8s
    カタカナのデータがよくないよな。もうどうしようもないけど

    その他
    minamihiroharu
    「超複数形として "datas" があるべき!!」みたいな?

    その他
    tettekete37564
    ないなあ。データってバッファくらい抽象的な用語だからなあ。

    その他
    miau
    データ分析か何かの分野で、慣例的にdatasという変数名も使われるって話があったような。何かの本に書かれてたと思うんだけど、蔵書を検索しても出てこないから記憶違いかも?

    その他
    otoan52
    複数形がわかんなくなるという理由でdataという名前はあんまり使わなくなったな…。item, chunk, record, row, content, context, body, field, prop, ...くらいあるとdataよりマシなやつが居てくれる気がする/あとobjとか

    その他
    taku-o
    sをつけるというルールに堂々と従って、datasにします!ルール至上主義!!!ルールを違えたやつにはレビューでエラーにする(鬼)

    その他
    kachine
    変数名の話ならdataなんて名前はそもそも避けるのでは?例えば在庫数、発注数、原価、販売価格みたいな具体的な名称(のプロジェクト命名標準に合った名前)を使う。標準が無いとNumOfHogeとHogeQtyみたいな迷いはある。

    その他
    chiroruxx
    日本人しかメンテしないならdatasでいいと思うんだよね

    その他
    aya_momo
    Haskellなら、nの複数はnsでnsのnssだから、かまわずsをつける。実際dataなんて変数名は使わないけど、汎用的なコードには抽象的な変数名をつける。

    その他
    onesplat
    もういいよdatasで

    その他
    natu3kan
    漠然とした名付けは、どこのクラスの何のデータになるのってなるのは確かに。

    その他
    nzxx
    前名前考えつかなかったからdatum使った

    その他
    cunlingusmaster
    はてブ名物、知識の承認欲求のオンパレードですな

    その他
    econcon
    毎日コード書いてて偉い

    その他
    rrringress
    item とか別の具体的な単数名詞にしそう

    その他
    kiyo_hiko
    datumの複数形がdata(ガイシュツすぎた)。datasはなんかトータスみたいでキモい。俺氏の場合、大抵のデータ構造はモデルクラス書くから models.each { |m| m.なんちゃら } みたいなコード+名付けである事が多い

    その他
    youhey
    チームメイトから相談されたら、恐らくネーミングに問題があるから命名を見直すことを薦めると思う。

    その他
    gabari
    dataは使わない。苦し紛れのときは代わりにitemとかentryを使う。あまり解決になってないが。

    その他
    lalupin4
    365 回 / 年はねーよwwwせいぜい 36 回くらいやろwww

    その他
    kkobayashi
    dataという抽象的な名前が筋悪だと気付こう

    その他
    greenT
    data単体では使わないけどDeptDataみたいな複合語では使うことがあってそういう時ActiveRecordってウンチだなって思う

    その他
    rryu
    一番困るのがmediaで、単数形はmediumなんだけど何で急に大きさが?みたいになりそうで使用に踏み切れない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    竹雄 on Twitter: "プログラミングをしていて”dataの複数形”を使いたくなることが年に365回くらいあるんですけどどうするのが正解なんですか?"

    プログラミングをしていて”dataの複数形”を使いたくなることが年に365回くらいあるんですけどどうするの...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2021/10/27 heatman
    • yamori04082021/09/28 yamori0408
    • zrkw2021/09/28 zrkw
    • nmcli2021/09/27 nmcli
    • nnnmmmlll2021/09/27 nnnmmmlll
    • pppzzz2021/09/27 pppzzz
    • lp0089622021/09/27 lp008962
    • yas-mal2021/09/27 yas-mal
    • kinushu2021/09/27 kinushu
    • namisk2021/09/27 namisk
    • fossilcat2021/09/27 fossilcat
    • kako-jun2021/09/27 kako-jun
    • tuka8s2021/09/27 tuka8s
    • nanoha32021/09/27 nanoha3
    • amashio2021/09/27 amashio
    • sushidoggo2021/09/27 sushidoggo
    • miiruW2021/09/27 miiruW
    • yug12242021/09/27 yug1224
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む