エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
地球外文明が見つからない理由は時間軸を考慮すれば明白だと思うのだが。 - 読む・考える・書く
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
地球外文明が見つからない理由は時間軸を考慮すれば明白だと思うのだが。 - 読む・考える・書く
宇宙の広大さを考えれば、必ずどこかに地球外文明が存在しているはずなのに、なぜ見つからないのか? い... 宇宙の広大さを考えれば、必ずどこかに地球外文明が存在しているはずなのに、なぜ見つからないのか? いわゆる「フェルミのパラドックス」と呼ばれている問題だ。 なお、フェルミは「なぜたくさんいるはずの宇宙人がいまだに地球に到達していないのか?」という形で問いを発したそうだが、「到達」は地球外文明存在の必要条件ではないので、ここではもう少しハードルを下げて、「なぜ地球外文明が存在する兆候が検出できないのか」という問いに置き換えて考えてみる。 で、フェルミのパラドックスに対する回答としては、「宇宙人は存在しているし既に地球に来ているのだが政府が隠蔽している」といった陰謀論から「宇宙には地球以外に文明のある星は存在しない」といった超悲観論まで、さまざまな仮説が提起されている。 例えば、最近出てきた興味深い仮説には次のようなものがある。 地球外文明は生き残るために自身の存在を隠蔽しており、他の文明を見つ