エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
海の倭人はどこからやって来たのか
鹿児島から見つかった古い遺跡は、縄文時代に対する見方を変えている。旧石器人は獲物を求めて移動生活... 鹿児島から見つかった古い遺跡は、縄文時代に対する見方を変えている。旧石器人は獲物を求めて移動生活をしていたと信じられていたが、縄文早期前葉に、すでに南部九州では安定した定住生活が始まっていたことを示していた。いったい彼らはどこからやってきたのか。そのカギを握るのが、幻の大陸スンダランドの存在である。 ※本稿は、関裕二著『海洋の日本古代史』(PHP新書)を一部抜粋・編集したものです。 鹿児島は縄文の海人の発祥地? 日本列島と朝鮮半島の間を、自在に往き来してきた倭の海人(あま)は、いつ、どこからやってきたのだろう。ヒントを握っていたのは、南部九州だ。 南部九州から、常識はずれの古い遺跡が、次々と見つかっている。たとえば、水迫遺跡(鹿児島県指宿市)からは、後期旧石器時代終末(縄文時代に入る直前の約1万5000年前。この時代は獲物を追いかけて移動する生活が続いていたと信じられていた)の竪穴住居跡や