エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
いいかげんな情報 / ブログ by Kishin
『宣伝会議』が運営しているAdverTimesの中に『アドバタ会議』というものがある。 どういうものなのか見... 『宣伝会議』が運営しているAdverTimesの中に『アドバタ会議』というものがある。 どういうものなのか見てみると、広告界で活躍する人々(素人)のブログ画面に『AdverTimes』のヘッダーを表示させて、あたかも『AdverTimes』自身が様々な情報を発信しているかのように見せかけるものらしい。 誰でも情報を発信できる時代になり、こういった手法は既に目新しいものではないが、けれどそこには常に重大な問題点が解決されないままに横たわっている。それは、情報の質の問題。 “情報”というものは発信すれば良いというものではない。 最重要なことは「正確性」であり、誤った情報は無価値なだけでなく有害である場合も少なくない。 そして「奥行き」も重要であり、ものごとを理解するためにはできる限りその背景に関することも知る必要がある。そこに踏み込まずに表面だけをなぞってしまうと往々にして誤解や思い込みといっ