記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jumitaka
    jumitaka “質問を通告したとたんに「今日の6時までに通達を出しますから、この質問、意味がなくなります」と言ってきた。野党の先生に花を持たせたことになるから、質問前までに実施する。”

    2017/06/27 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 次は衆院選なのね。しっかりした人みたいなので頑張って欲しいところ。

    2017/06/26 リンク

    その他
    zackey2001
    zackey2001 名を捨てて実を取るわけですね。応援します。と思ったけど民進党に行くのか……。

    2017/06/20 リンク

    その他
    yoyoprofane
    yoyoprofane "少数会派の役割がわかってきました。だれも取り上げなければ改善されなかったことを、しっかり都議会で訴え、議事録に残すことで、行政側も動かざるを得なくなる。" これは有権者の「議会の使い方」にも通じる。

    2017/06/19 リンク

    その他
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij どうせ「しおらしく」すれば反省だとおもっている。本当ならウヨ思想を捨てるくらい覚悟のいること。

    2017/06/19 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge 一人会派なりの議会での闘い方。都議会の大会派は既得権益を濫用している。自民党には絶対に投票したくないな。

    2017/06/19 リンク

    その他
    popup-desktop
    popup-desktop 「一人一人が都民の代表だと言う自覚を持ってきちんと仕事をすることが、振る舞いも含めて重要なんですけども、なんかね「選ばれし者」になってますから。選ばれたという意味を履き違えている人が多い」

    2017/06/19 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran 結局と議会が変わらないのは選挙民の制、選挙民はただでさえ人口比で年寄りが多いのだから70年代生まれ以降が頑張って少しでも選挙に行かないとますます老害議員がはびこることになる

    2017/06/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    やじと戦った塩村都議 職員青ざめ「あっ」 伏魔殿の正体を見た瞬間

    「数がパワーというのは当でした」 ――4年間つとめてこられて、立候補前に思っていた都議の仕事と印象...

    ブックマークしたユーザー

    • qt_fb2017/10/10 qt_fb
    • halkitara2017/10/06 halkitara
    • jumitaka2017/06/27 jumitaka
    • Lhankor_Mhy2017/06/26 Lhankor_Mhy
    • asakura-t2017/06/26 asakura-t
    • zackey20012017/06/20 zackey2001
    • zuno01032017/06/20 zuno0103
    • tokyoreals2017/06/20 tokyoreals
    • sonota882017/06/20 sonota88
    • yoyoprofane2017/06/19 yoyoprofane
    • bbbroccoli2017/06/19 bbbroccoli
    • Kitajgorodskij2017/06/19 Kitajgorodskij
    • koyhoge2017/06/19 koyhoge
    • sarutoru2017/06/19 sarutoru
    • popup-desktop2017/06/19 popup-desktop
    • fujisawa-zuan2017/06/18 fujisawa-zuan
    • weekly_utaran2017/06/18 weekly_utaran
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事