エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【台湾】コンビニに必ず置いてある独特の匂いの正体は「茶葉蛋」-にいはお。
台湾のコンビニって日本のコンビニとはまったく違います。なにが違うかというと匂いです。コンビニに入... 台湾のコンビニって日本のコンビニとはまったく違います。なにが違うかというと匂いです。コンビニに入った瞬間独特の匂いがあなたを襲います。 1ヶ月も台湾にいればこの茶葉蛋の匂いに慣れます。というかその匂いがなければ、なんかおかしい感覚になっちゃってます。もう体が茶葉蛋の匂いを欲してコンビニに吸い込まれていきます。わたしだけ? 臭豆腐もですが最初は臭い臭い思ってたんですが、今では大好きになりました。臭豆腐が好きな日本人いたらコメント書いてほしいな。 茶葉蛋の読み方 ネットでよく「チャーイェタン」と書かれてますが。 正式には『チャーイェダン』となります。 『蛋』は卵の意味になりますので中国語を学習しているかたは覚える必須単語です。 茶葉蛋(チャーイェダン) 茶葉蛋 売れるからこれだけの卵を用意しています。 茶葉蛋は茶葉と八角という香辛料を使い長い時間煮込んでできる煮卵です。ちなみに八角は中国料理に
2018/03/03 リンク