記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    danseikinametaro
    danseikinametaro 高校生が新聞の有料会員になるんかな?

    2018/01/08 リンク

    その他
    hanamichi36
    hanamichi36 “僕は1年生なら5回、2年生なら6回、3年生なら7回と、学年別に投球可能なイニングに制限を設け、ベンチ入り人数を増やすべきだと考えています。 ”甲子園が高校生ならではの方法で面白い

    2018/01/07 リンク

    その他
    amematarou
    amematarou これは見た目も才能も圧倒的異端のダルビッシュじゃないと日本では無理。指導者や先輩と対等な人間として交渉出来るということ。中一の子供がこんな事言った瞬間に、嫌なら辞めろで終了です。

    2018/01/07 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m 高校の時にオーバーワーク避けてたからプロまで肩が持ったんだな

    2018/01/07 リンク

    その他
    sub_low
    sub_low そもそも回復力には個人差が大きすぎるし

    2018/01/07 リンク

    その他
    paravola
    paravola 「母校の東北高では、いわゆる強豪校の練習をみんながしていたけど、僕はしなかった。主将になるまで、ほぼ全体練習にも参加しませんでした」

    2018/01/07 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker なんで藤川球児の話が?とか思った

    2018/01/07 リンク

    その他
    spritchang
    spritchang 精神修行とかメンタル云々言う人たちに聞かせてやりたいね

    2018/01/07 リンク

    その他
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo ”頑張り過ぎなくていいんです、日本の球児は。何百球の投げ込みとか、何千本の素振りとか、そんなのを頑張っちゃダメなんです。“

    2018/01/07 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd 以前に桑田真澄氏も、大会の運営には言及が無いものの、練習量や方法についての疑念・提言を http://www.asahi.com/koshien/column/kuwata/list.html

    2018/01/07 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「母校の東北高では、いわゆる強豪校の練習をみんながしていたけど、僕はしなかった」親が有をプロに行かせるために、東北高校入学時に「練習させないよう」条件をつけていたそうな

    2018/01/06 リンク

    その他
    yooks
    yooks 有料会員しゃないので全部読んでないけど、納得のいかない練習方法が自分にとって不要だと見極められる力があるかどうかで、色々と話は変わるよな。

    2018/01/06 リンク

    その他
    ikeike443
    ikeike443 よさそうな記事だけど読めない。。

    2018/01/06 リンク

    その他
    tomiyai
    tomiyai 最近の球児は昔より体が全然大きいし、トレーニング方法も栄養面もだいぶ進歩してるんだろう。ちゃんと体を作ることと無茶な練習って紙一重だから指導者はもちろん選手の意識も大事よね。

    2018/01/06 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 単純な筋トレですらがむしゃらにやってもダメで、正しいフォームで筋トレしないと効率よく筋肉が付かないのだから当たり前のことなんだよなぁ。一流選手発信してくれると説得力があって良い。

    2018/01/06 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 「決勝戦だけ甲子園」でもいいんじゃないの? ついでに言えば、高校に在学していないと参加資格が与えられない点も、そろそろ抜本的に改めるべきだと思うよ。

    2018/01/06 リンク

    その他
    gohan108
    gohan108 頭がいいんだなあダルビッシュ

    2018/01/06 リンク

    その他
    gyogyo6
    gyogyo6 紙面で読んだ。最後に「僕は意味がないと思うインタビューは受けませんが、このインタビューに答えることは、色々な人にとって意味を持ってくれるのではないか(ry)そう感じたので、受けました」と

    2018/01/06 リンク

    その他
    tamasuji
    tamasuji 野球に限らず、皆頑張れ頑張れ言い過ぎなんです。

    2018/01/06 リンク

    その他
    takehito-chun
    takehito-chun なんでダルが藤川球児にタメ口でアドバイスしてんの!? ってなりましたね

    2018/01/06 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi ダルビッシュの意見に納得し全面的に賛同する。それにしても「17年、大リーグ史上最速となる128試合目での1千奪三振に到達」はものすごい記録だ。また、17年のワールドシリーズに参加していたとは知らなかった。

    2018/01/06 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO “日本ハム入団1年目のキャンプで、2軍監督と面談した時も、「君は何が一番大事なんだ」と聞かれ、「納得がいかない練習だけはしたくない」と答えたくらいです”

    2018/01/06 リンク

    その他
    toronei
    toronei 朝日新聞がよく載せたな、これ。

    2018/01/06 リンク

    その他
    yutorination
    yutorination 投球制限もいいし、ベンチ入りは25人にして良いと思う。本当は、ソフトボールみたいにリエントリーとかもできると良いのだが。

    2018/01/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「球児よ、頑張り過ぎなくていい」ダルビッシュ真意語る:朝日新聞デジタル

    全国高校野球選手権大会が第100回を迎える2018年が始まった。大リーグでプレーするダルビッシュ...

    ブックマークしたユーザー

    • heimin2018/01/11 heimin
    • tsubakuro272018/01/11 tsubakuro27
    • whypeaceofmind2018/01/10 whypeaceofmind
    • tsurukame32018/01/09 tsurukame3
    • bzb054452018/01/09 bzb05445
    • quick_past2018/01/08 quick_past
    • sonicfkk2018/01/08 sonicfkk
    • danseikinametaro2018/01/08 danseikinametaro
    • MrBushido2018/01/08 MrBushido
    • funaki_naoto2018/01/08 funaki_naoto
    • G1Xir3um2018/01/07 G1Xir3um
    • hyolee22018/01/07 hyolee2
    • sunoho2018/01/07 sunoho
    • monochrome_K22018/01/07 monochrome_K2
    • laislanopira2018/01/07 laislanopira
    • cherry-3d2018/01/07 cherry-3d
    • usagino-mori2018/01/07 usagino-mori
    • hanamichi362018/01/07 hanamichi36
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事