新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ublftbo
    ublftbo こういうの(検査とはプロセス全体と捉える)は、前提として話を進めていかないといけない部分だと思います。https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1002/hed.26213 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7180262/

    2020/05/04 リンク

    その他
    frantic87
    frantic87 理論じゃなくて実測値ベースの話が重要なんだけど、この辺の隔たりは埋まらない

    2020/05/04 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 手作業が関わるものはなんであれ、どれだけ優秀な人が気をつけてやろうが失敗するときは失敗する。だから我々プログラマはテストを書くわけで感度100%になるはずとか言い出すプログラマは手動テスト地獄へ落ちるべき

    2020/05/04 リンク

    その他
    butaniku200kg
    butaniku200kg 唾液のほうがウイルス量5倍の話はかなり怪しい。恐らくコロナ上陸初期に幅広く検体採取し調査したはず。例えば忽那先生はジカウイルスが尿から検出できることを世界で初めて発見した。信頼できる医師を信用しよう。

    2020/05/04 リンク

    その他
    mikawa_1964
    mikawa_1964 酒井健司さんの解説。

    2020/05/04 リンク

    その他
    a-design-for-life
    a-design-for-life 偽陰性がないと言っていた人なんていたかな。偽陽性はほぼゼロとは言っていたが。偽陰性が起きるのは前提として、経過観察等を行なっている訳だし。

    2020/05/04 リンク

    その他
    midnight-railgun
    midnight-railgun 避妊具別の避妊率の表でコンドームの避妊率が100%でない理由

    2020/05/04 リンク

    その他
    stella_nf
    stella_nf 正しく検体が取れないと「偽陰性」になる。これ迅速検査キットでも同じでしょうね。

    2020/05/04 リンク

    その他
    xga
    xga 唾液だけだったりしますと書かれているが、唾液のほうが粘膜より5倍ウイルス量が多いという話もある。

    2020/05/04 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 山梨で髄液しかから検出できなかった事例もあったしね

    2020/05/04 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b だから、各国は判定を絶対視しせず偽陰性ありを前提としている。労力と患者の負担を無視して気管吸引液も採取すれば精度はあがるだろう。しかし、それよりはどこの国も偽陰性あり前提の運用となっている。

    2020/05/04 リンク

    その他
    REV
    REV  ラボ内でのバイオアッセイと現場を含めた臨床検査(Clinical examination)は違うし、ラボ内での分析精度と、検査手技を含めた臨床精度は違うので… https://asm.org/Articles/2020/April/False-Negatives-and-Reinfections-the-Challenges-of

    2020/05/04 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy むしろ偽陰性になることを前提として、「感染初期は PCR検査をしない」を原則とするべき。レントゲン、CT、パルスオキシメーターで監視する。PCR 検査はその後でいい。高齢者は、検査なしでアビガンを処方してもいい。

    2020/05/04 リンク

    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 検体の採取とそれ以降を分けて語った方がいいと思う。

    2020/05/04 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 🙂 気管支鏡とか使って気道の奥まで入れれば100%に近づくと思うよ、やりたい?/唾液では更にウイルス量が少なるなると予想されるよね

    2020/05/04 リンク

    その他
    kakei-akihiko
    kakei-akihiko 採取した検体にウイルスを含んでいなかったのをPCR検査の失敗と言うのは妥当なのかな。採取をPCR検査に含めるかどうかをうやむやに話してるせいでかみ合ってないんじゃないかと。

    2020/05/04 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 「理論的には感度がほぼ100%なんてことは、専門家はみんなわかっています。しかし実際の検査においては、ウイルスが検体に含まれているとは限らないことが問題なんです」偽陰性を陰謀扱いするバカが出てきたからね

    2020/05/04 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti どうやれば100%に近づけるのさ、もしくはPCRで検出できないなら何で取りこぼしをなくすのさ。有症状と無症状じゃ取りうる手段は変わるだろうし、退院判断もそう。できない理由並べられても困る

    2020/05/04 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd 『「理論的にはPCR検査の感度はほぼ100%」という意見がありますが、失敗しなければ成功率100%、と言っているようなもの』だわな

    2020/05/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    PCR検査で「偽陰性」なぜ起きる? 感染を見逃す理由:朝日新聞デジタル

    酒井健司(さかい・けんじ)内科医1971年、福岡県生まれ。1996年九州大学医学部卒。九州大学第...

    ブックマークしたユーザー

    • doopylily552022/12/22 doopylily55
    • geirekinannen2020/05/05 geirekinannen
    • gekko116002020/05/04 gekko11600
    • hope123452020/05/04 hope12345
    • ublftbo2020/05/04 ublftbo
    • htnma1082020/05/04 htnma108
    • kujoo2020/05/04 kujoo
    • frantic872020/05/04 frantic87
    • napsucks2020/05/04 napsucks
    • turanukimaru2020/05/04 turanukimaru
    • butaniku200kg2020/05/04 butaniku200kg
    • pikopikopan2020/05/04 pikopikopan
    • mikawa_19642020/05/04 mikawa_1964
    • regulus832020/05/04 regulus83
    • koma_g2020/05/04 koma_g
    • tarezochang2020/05/04 tarezochang
    • joseph1502020/05/04 joseph150
    • a-design-for-life2020/05/04 a-design-for-life
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事