エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
里子の大学進学に壁 社会的養護を考える ビジネスパーソンのためのSDGs講座【23】
横田浩一(よこた・こういち) 慶応義塾大大学院特任教授。一般社団法人アンカー代表理事。企業のブラン... 横田浩一(よこた・こういち) 慶応義塾大大学院特任教授。一般社団法人アンカー代表理事。企業のブランディング、マーケティング、SDGsなどのコンサルタントを務め、地方創生や高校のSDGs教育にも携わる。岩手県釜石市地方創生アドバイザー、セブン銀行SDGsアドバイザー。共著に「SDGsの本質」「ソーシャルインパクト」など多数。 様々な理由から生みの親と一緒に暮らせず、里親家庭や児童養護施設などで育つ子どもたちがいる。このような「社会的養護」の環境で育った子どもたちの大学進学率は、そうでない子どもたちより低いとされる。政府によると、2021年度末に高校を卒業した人のうち、大学・短大などに進学した割合は全体で56.1%なのに対し、里親に委託された子では38.7%、児童養護施設で育った子は22.6%であった。進学にどんなハードルがあるのか。里親の元で暮らす大学生に実態を聞いた。
2023/09/03 リンク