エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『13歳からのアート思考 「自分だけの答え」がみつかる』末永幸歩 VUCA時代を生き抜くために - ビズショカ(ビジネスの書架)
発行部数17万部超のベストセラー本 2020年刊行。筆者の末永幸歩(すえまつゆきほ)は武蔵野美術大学を経... 発行部数17万部超のベストセラー本 2020年刊行。筆者の末永幸歩(すえまつゆきほ)は武蔵野美術大学を経て、東京学芸大学の教育学研究科へ。現在は、東京学芸大学の個人研究員兼、中学・高校の美術教諭として活躍している人物。 帯の「薦」には、藤原和博、山口周、中原淳といった錚々たる顔ぶれが並ぶ。現在の帯表記では16万部突破!とある。昨年もっとも売れた一般書のひとつといって差し支えないだろう。 この本で得られること 複雑な現在社会を生き抜くための「アート思考」を身につけることができる アートの見方について考えることができる 20世紀アートの歴史、意義について知ることができる 内容はこんな感じ いま、もっとも受けてみたい美術の授業!マティス、ピカソ、カンディンスキー、デュシャン、ポロック、ウォーホル。20世紀アートの歴史を切り開いた六人のアーティストの作品をもとに「アート思考」を培う。論理もデータも
2021/08/29 リンク