記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taro-r
    taro-r 企業研究者というのもいるので,大学の外で研究できるという感覚は当たり前。ただ研究で食えるかどうかと,学会で評価されないことの是非はあると思う。

    2020/02/15 リンク

    その他
    numtet
    numtet こういう流れになりますよね。いろいろガラガラポン。実践者の方々が既にいるのを知れてポジ。

    2020/02/13 リンク

    その他
    misopi
    misopi 在野研究者という点じゃなくて、ちゃんと自分の専門で評価されるようになるといいね。

    2020/02/12 リンク

    その他
    nyankosenpai
    nyankosenpai 理系でも生物学や地学は在野が多いけれども、そこばかりではダメだと思う

    2020/02/12 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono ↓在野の投稿認めない雑誌なんてもはやカスじゃね?

    2020/02/12 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 査読がないと楽だ。

    2020/02/11 リンク

    その他
    utibori1
    utibori1 群像で賞取ってた人なのか!

    2020/02/11 リンク

    その他
    albertus
    albertus いいね、僕も頑張ろう。

    2020/02/11 リンク

    その他
    contractio
    contractio 記事転載

    2020/02/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「僕は楽しいからそうする」。大学の外で研究する「在野研究者」たち

    「なにかおもしろいことが生まれる可能性はアカデミアのなかにもあるだろうけど、在野や世間にだって同じ...

    ブックマークしたユーザー

    • hanavall2023/02/02 hanavall
    • slm2021/05/24 slm
    • tSU_RooT2020/05/17 tSU_RooT
    • taro-r2020/02/15 taro-r
    • pandora8010202020/02/13 pandora801020
    • numtet2020/02/13 numtet
    • aapoak2020/02/12 aapoak
    • nagaichi2020/02/12 nagaichi
    • nosem2020/02/12 nosem
    • haljah2020/02/12 haljah
    • mochimochikonkon2020/02/12 mochimochikonkon
    • misopi2020/02/12 misopi
    • yyamano2020/02/12 yyamano
    • nyankosenpai2020/02/12 nyankosenpai
    • deadwoodman2020/02/12 deadwoodman
    • nekosichi2020/02/12 nekosichi
    • ryysthewhite2020/02/12 ryysthewhite
    • wfunakoshi2352020/02/12 wfunakoshi235
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事