エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
WorkFlowyのnoteの活用を考える
ブログの執筆用として主に使っているのはクラウドのアウトラインエディターであるWorkFlowyです。 WorkF... ブログの執筆用として主に使っているのはクラウドのアウトラインエディターであるWorkFlowyです。 WorkFlowyには各トピックスを階層に記述できる機能があり、そのトピックスごとに文章を記述できるnoteという機能があります。 遅ればせながら、最近、このnoteを使い始めました。使い始めたらもう楽しくて楽しくて。 今回はわたしなりのnoteの使い方についてまとめてみます。 きっかけはMemoFlowyのバージョンアップで そもそもこのnoteを使い始めたのはMemoFlowyのバージョンアップでnoteにメモを記入できるようになってからでした。 MemoFlowyのメモに「– Note Start –」「– Note End –」を書き、その間にある文章はトピックスのnoteに保存されるという機能が実装されてからです。 しばらくはnoteはあまり興味がなかったのですけど、試しに使って