エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
宇宙科学の常識を覆す銀河形成 宇宙望遠鏡が捉えたビックバン後の最新映像
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
宇宙科学の常識を覆す銀河形成 宇宙望遠鏡が捉えたビックバン後の最新映像
地球から約17万光年離れた「かじき座」の輝線星雲「かじき座30」は天の川銀河の衛星銀河のひとつ「大マ... 地球から約17万光年離れた「かじき座」の輝線星雲「かじき座30」は天の川銀河の衛星銀河のひとつ「大マゼラン雲」にある輝線星雲で、「タランチュラ星雲」とも呼ばれている。 ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の近赤外線カメラを使って撮影(Credits: NASA, ESA, CSA, STScI, Webb ERO Production Team) 今、宇宙物理学は宇宙の起源を巡って転換点を迎えているのかもしれない。 2021年12月25日に打ち上げられた赤外線観測用宇宙望遠鏡、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)から送られてくる、まだ人類が目にしたことがない映像が、これまで我々人類が考えていた宇宙の始まりのイメージを覆している。 ビックバンから3億年後の銀河の姿を捉える ウェッブ宇宙望遠鏡が開発された目的は、宇宙の始まりとされている138億年前のビッグバンが起きた後の数億年の、まだ宇宙が若