エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【ビルボードコラム】ソングスチャート構成指標のひとつ、Twitter指標への私見と代替案の提示 - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【ビルボードコラム】ソングスチャート構成指標のひとつ、Twitter指標への私見と代替案の提示 - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
月曜は不定期で、日米グローバルのビルボードチャートに関するコラムを書いていきます。前回はソングス... 月曜は不定期で、日米グローバルのビルボードチャートに関するコラムを書いていきます。前回はソングスチャートにおけるラジオ指標を取り上げました。 二回目となる今回、同じくソングスチャートの構成要素であるTwitter指標について私見を記します。 Twitter指標は2013年12月、ルックアップとともにビルボードジャパンソングスチャートに追加されました。 信頼できるデータに基づき、検討を重ねて導入した経緯について説明された上記記事の一ページ目には、『その指標に恣意的な作為が介入する余地は無いか。』と太字で書かれているのが印象的でした。その介入の余地がないと判断した上でTwitter指標を導入したことが、現在にあっては恣意的な作為がないとしても偏りが生じるに十分な状況になっているというのが、厳しくも正直な私見です。 この点については定期的に疑問を呈しているのですが、今年度もその状況は変わりません