エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【洋書多読】英語中級者におすすめの『The hunger games』【原作で読めば面白さが分かる!】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【洋書多読】英語中級者におすすめの『The hunger games』【原作で読めば面白さが分かる!】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
こんにちは。 今日は英語学習者におすすめの洋書のご紹介です。映画化もされ、アメリカでは爆発的人気だ... こんにちは。 今日は英語学習者におすすめの洋書のご紹介です。映画化もされ、アメリカでは爆発的人気だったのに、日本では残念ながら盛り上がらなかった『The hunger games』。原作を読んでみたら、すっかり夢中になり、一気に読んでしまいました。 『The hunger games/ハンガー・ゲーム』とは あらすじ 英語のレベル 映画にはない小説版の魅力 『The hunger games/ハンガー・ゲーム』とは アメリカの作家、スーザン・コリンズによるヤングアダルト小説で、2008年に出版されて以降、26の言語、38の地域で販売された大人気作です。小説も映画も3作続く大人気シリーズとなっています。2012年3月には、スーザン・コリンズが最も多くAmazon Kindle向け電子書籍を売り上げた著者となったというから、すさまじい人気ぶりが伺えます。今日はそのシリーズ第1作をご紹介します。