記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naochin
    naochin うむ。同人誌とは一期一会だと思う。20年前からの持論。「僕のきわめて個人的な意見ですが、同人誌ってのは同人イベントで買うから面白いのではないでしょうか。」

    2014/05/21 リンク

    その他
    eal
    eal 「管理される範疇(はんちゅう)の世界になったら、同人誌はもうつまらなくなって存在意義もなくなってしまうと思います」

    2009/03/09 リンク

    その他
    ite
    ite

    2008/05/04 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『同人誌は版元が責任を持たないという大前提のもとでおもしろく育っていると。そうした自己責任でやってきたのが同人誌だと思います』

    2008/05/02 リンク

    その他
    mai_square
    mai_square >“ただ、昔の、情報がない時代。 …(中略)… 現在の情報の過剰供給は、どこか行き詰まりがくるんじゃないかという気はします”

    2008/05/02 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 許諾は出せないってことが分かってない人は結構いるんだよね。// 同人誌を「買い取って」販売していることは滅多にないはず。あくまで「委託販売」なのですよ。

    2008/05/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “同人出身”ガイナックスが語る、同人誌のグレーゾーン

    同人誌に関して、特にわれわれが目くじらを立てることはこれまでしてきていませんし、ガレージキット...

    ブックマークしたユーザー

    • unamuhiduki122015/09/05 unamuhiduki12
    • basyou25252014/10/15 basyou2525
    • naochin2014/05/21 naochin
    • caizoc2010/11/02 caizoc
    • otsune2010/11/02 otsune
    • eal2009/03/09 eal
    • he-he-082008/05/14 he-he-08
    • TAKESAKO2008/05/10 TAKESAKO
    • ite2008/05/04 ite
    • k-takahashi2008/05/02 k-takahashi
    • mai_square2008/05/02 mai_square
    • tanemurarisa2008/05/02 tanemurarisa
    • toronei2008/05/02 toronei
    • asakura-t2008/05/01 asakura-t
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事