記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    HACHI-BAY
    HACHI-BAY 次はメル・リンス粒子か

    2023/11/27 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one そんなエネルギーがあったらツングースカ爆発とか起きるだろう?って思ったが別報を見るに「雷の2.4兆倍の電位差で加速された電子が一個」ということらしい。

    2023/11/27 リンク

    その他
    honma200
    honma200 “1991年に観測された「オーマイゴッド粒子」(320エクサ電子ボルト)” これ超えるとすればパチパチパンチとか?

    2023/11/26 リンク

    その他
    ultimatebreak
    ultimatebreak オーマイゴッド粒子で命名の方向性決まってしまった感

    2023/11/25 リンク

    その他
    tasknow
    tasknow オレ雷耐性あるから余裕

    2023/11/25 リンク

    その他
    kazatsuyu
    kazatsuyu そんなにエネルギーあるわけなかろうしどういう意味だと思ったら雷2.4兆回分に相当するエネルギーで陽子1個を加速した場合とほぼ同じという話らしい。分かりにくいわ

    2023/11/25 リンク

    その他
    versatile
    versatile かっこいい名前じゃのう

    2023/11/25 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 雷2.4兆回分って斬新な表現だな…わかるよーなわからんよーな。

    2023/11/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    雷2.4兆回分か、高エネルギーの宇宙線検出 「アマテラス粒子」と命名 大阪公立大など

    宇宙から陽子などの微粒子が高エネルギーで降り注ぐ「宇宙線」の観測に取り組む大阪公立大などの国際研...

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2024/01/21 mgl
    • HACHI-BAY2023/11/27 HACHI-BAY
    • deep_one2023/11/27 deep_one
    • honma2002023/11/26 honma200
    • ultimatebreak2023/11/25 ultimatebreak
    • yamadar2023/11/25 yamadar
    • chess-news2023/11/25 chess-news
    • tasknow2023/11/25 tasknow
    • nanakoso2023/11/25 nanakoso
    • kazatsuyu2023/11/25 kazatsuyu
    • versatile2023/11/25 versatile
    • thirty2062023/11/25 thirty206
    • solunaris1492023/11/25 solunaris149
    • yuiseki2023/11/25 yuiseki
    • kazumi_wakatsu2023/11/25 kazumi_wakatsu
    • andsoatlast2023/11/25 andsoatlast
    • orisaku2023/11/25 orisaku
    • eagleyama2023/11/25 eagleyama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事