記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shag
    shag おもしろい

    2011/11/01 リンク

    その他
    Itisango
    Itisango 「ところが、株式の配当や譲渡益については、証券優遇税制が適用されており、国税だけなら税率は7%です。」

    2011/10/16 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 赤旗ならでは、というところか。本当はこういう指摘を日経もしないと、税制に関する議論は深まらないと思うのだが、そのへんはスルーなんだよな。それが安易な事業仕分けへの喝采という「パンとサーカス」を生んでる

    2011/10/16 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「優遇税制」のような特別な政策的意図がある税制とその1ケースを、「金持ちと貧乏人」に一般化して論じるのはどうかと。/バフェット氏の収入、日本だと自分の投資会社からの「所得」扱いになるのかな。

    2011/09/28 リンク

    その他
    ysync
    ysync 資金の方がダブついて需要の方が無いのに証券投資を優遇してもな。消費や償却を優遇すりゃいいのに。

    2011/09/28 リンク

    その他
    h-hirai
    h-hirai こりゃ赤旗らしい記事。

    2011/09/28 リンク

    その他
    himomen
    himomen さすが共産党

    2011/09/28 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 面白いこと考えるな…

    2011/09/28 リンク

    その他
    dongfang99
    dongfang99 税収減の理由がデフレ不況のほかに高所得者への減税があることは明らかなのだが、共産党しか主張していないので「経済音痴」扱いされている。経済学者でも所得増税論者は一部にいるが、あまり強くは言っていない。

    2011/09/25 リンク

    その他
    yukokaji
    yukokaji 日本のが税率は高いけど、回収する税金は低い

    2011/09/24 リンク

    その他
    YoshiCiv
    YoshiCiv 赤旗は独特の視点を提供しており参考になる。昔の朝日みたい

    2011/09/24 リンク

    その他
    woykiakes
    woykiakes 今朝の朝日新聞の読者投稿欄で唐木國和という慶大名誉教授が復興増税案批判を投稿していて「お?朝日で増税批判とな」と思たら一部の人に負担をかける所得税増税はやめて公平公正な消費税にしろとの由でズッコけた

    2011/09/24 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba 日本の金持ちからこのような声が出ないのか?僕に聞こえないだけなのか?

    2011/09/24 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 仮定だけどなかなか面白い指摘。

    2011/09/23 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "株式の配当や譲渡益については、証券優遇税制が適用…国税だけなら税率は7%""日本の富裕層は、アメリカの富裕層の半分くらいしか負担していない" →日本の富裕層からの "増税ならまず俺らに" アピール待ってまーすw

    2011/09/23 リンク

    その他
    msyk710513
    msyk710513 珍しく注釈つき、仮定の話。でも、日本が応能負担から如何に外れているかが分かる。大企業・大資産家に応分の負担を!

    2011/09/23 リンク

    その他
    onigiri_srv
    onigiri_srv 減税がいまいち効果的でない原因の一端が現れているのではないでしょうか。/ね、だから考えなくてはいけないのですよ。あるべき公共事gy

    2011/09/23 リンク

    その他
    tdam
    tdam さすが赤旗。個別の疑義はあれど検証可能な計算。所得税の累進性強化(復活)が最も景気に影響の低い増税。株益の税率を現行10%から15%に上げると株価は94.4%になるが、その分インフレで嵩上げ…。それか株も累進性導入?

    2011/09/23 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 経済紙が常に所得税以外の負担を無視して「日本は税率が高い」とか単純に言い張る粗雑な計算とは対照的。

    2011/09/23 リンク

    その他
    Haaaa_N
    Haaaa_N 甘やかすとかそういうレベルの話ではなかった

    2011/09/23 リンク

    その他
    maangie
    maangie ウォーレン・バフェット。

    2011/09/23 リンク

    その他
    WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
    WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW 重税だから海外移住する金持ちがいるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!

    2011/09/23 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 個人投資家の参加促進をうたっていた気がするが、それなら投資課税の減免は少額投資に限るべき。

    2011/09/23 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo おもしろい。

    2011/09/23 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken ついでに富裕層が多い中国とも比較して欲しいところ

    2011/09/23 リンク

    その他
    krurun
    krurun そうなのか

    2011/09/23 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen なぜ題名が『もしドラ』風ですかw▼米国だと、『建国由来の社会理念』ってのがあるからじゃないかな。

    2011/09/23 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2011/09/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    米富裕層への増税問題/もし、あの大富豪が日本に住んだら

    アメリカの著名な投資家であるウォーレン・バフェット氏は、「私や私の友人たちは、億万長者を優遇する...

    ブックマークしたユーザー

    • nean2013/09/14 nean
    • vividoc2013/09/14 vividoc
    • rz1h931f4c2013/09/13 rz1h931f4c
    • miwa842013/03/06 miwa84
    • shag2011/11/01 shag
    • samoku2011/10/18 samoku
    • Itisango2011/10/16 Itisango
    • takashi19822011/10/16 takashi1982
    • filinion2011/09/28 filinion
    • moilin2011/09/28 moilin
    • came82442011/09/28 came8244
    • fab-lab2011/09/28 fab-lab
    • ysync2011/09/28 ysync
    • h-hirai2011/09/28 h-hirai
    • himomen2011/09/28 himomen
    • deep_one2011/09/28 deep_one
    • wideangle2011/09/26 wideangle
    • tappyon2011/09/26 tappyon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事