エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
壊れたプラレールと人生の転換期 - Mana Blog Next
プラレールと人生3度目の転換期 8年前の今日。全てが変わった。 私は3児を育てて働く母ちゃん。8年前は2... プラレールと人生3度目の転換期 8年前の今日。全てが変わった。 私は3児を育てて働く母ちゃん。8年前は2人目を産んだばかりの母ちゃんでした。 そう、あの母ちゃんなのだ。 夫が海外出張で不在で、神田川が大雨で増水していた日で、長男が室内でプラレールを上機嫌で動かしていたのに、いつの間にか動かなくなり、みるみるうちに我が子は半泣きになっていた。 私は機体をこじ開けた。目の前にある壊れたプラレールの部品を見て、当時約4歳だった長男が 「ママは直せないよね。パパじゃないと直せないよね…」 ハッとした。その一言が人生を変え、次の日、私は半田ごてを手にしていた。 私の人生は、またそこからチャレンジし始めたのだ。 ママだから工作ができないと思われたくなくて、プラレールを修理するために電子工作を始めた。 そしてプラレールをIoT化するために、IoTを始めた。 どうして、頑張る気になったのか?それは、半田ご
2023/09/07 リンク