エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
岩田 貴光、柳澤 琢史、貴島 晴彦 ≪脳神経外科学≫ ぼんやりと考え事をする時に 記憶を形成する海馬の活動が増えることを発見 ~記憶障害、認知症の診断・治療への応用に期待~ | 大阪大学医学系研究科・医学部
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
岩田 貴光、柳澤 琢史、貴島 晴彦 ≪脳神経外科学≫ ぼんやりと考え事をする時に 記憶を形成する海馬の活動が増えることを発見 ~記憶障害、認知症の診断・治療への応用に期待~ | 大阪大学医学系研究科・医学部
トップ > 研究活動 > 主要研究成果 > 2024年 > 岩田 貴光、柳澤 琢史、貴島 晴彦 ≪脳神経外科学≫ ぼんや... トップ > 研究活動 > 主要研究成果 > 2024年 > 岩田 貴光、柳澤 琢史、貴島 晴彦 ≪脳神経外科学≫ ぼんやりと考え事をする時に 記憶を形成する海馬の活動が増えることを発見 ~記憶障害、認知症の診断・治療への応用に期待~ 岩田 貴光、柳澤 琢史、貴島 晴彦 ≪脳神経外科学≫ ぼんやりと考え事をする時に 記憶を形成する海馬の活動が増えることを発見 ~記憶障害、認知症の診断・治療への応用に期待~ Text in English2024年5月22日 掲載誌 Nature Communications 図1: 海馬に頭蓋内電極が留置されたてんかん患者さんが長期間に渡って脳波を計測しながら思考内容について回答している様子 クリックで拡大表示します 研究成果のポイント人がマインドワンダリング※1するときに、記憶を形成する海馬の活動(sharp wave ripple※2:SWR)が増加する