エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
森住卓写真展「核に蝕まれる地球」インド サムネール
ジャドゴダはカルカッタから列車で西に5時間、周囲を小高い山に囲まれた、山岳地帯にある。 ウラン鉱山... ジャドゴダはカルカッタから列車で西に5時間、周囲を小高い山に囲まれた、山岳地帯にある。 ウラン鉱山が操業を始めたのは今から30年以上前。 鉱山開発のため土地を奪われた先住民は生きるために、鉱山労働者になり粗末なマスクだけの劣悪な労働条件のもと次々と肺ガンなどで倒れていった。 会社は周辺の環境汚染には全く考慮せず、ウラン鉱山からの廃液は廃棄物投棄用ダムに捨てられた。ここで精錬された天然ウランは中部インドのハイデラバードにあるウラン濃縮工場に送られ、濃縮される。濃縮工場から出る放射性廃棄物は、Uターンしてこの廃棄物投棄用ダムに捨てられている。 ダムから5キロ以内には15村、3万人が住んでいる。 ガン、白血病、先天性異常や不妊、流産、が多発している。 国営ウラン公社に被害の補償を求めているジャルカンド反放射能同盟のガナシャム・ビルリさんは「1974年インドは初の核実験を行った。その時の核実験名は
2011/12/19 リンク