エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
平城京鎮護する藤原氏の氏神 鹿は神の使い - 春日大社・大和古社寺巡礼 007|奈良新聞デジタル
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
平城京鎮護する藤原氏の氏神 鹿は神の使い - 春日大社・大和古社寺巡礼 007|奈良新聞デジタル
※社寺名は、基本的に現在使われている名称によりました。 ※( )内は、神社は『延喜式』神名帳による表記... ※社寺名は、基本的に現在使われている名称によりました。 ※( )内は、神社は『延喜式』神名帳による表記、寺院は史料にみえる表記です。 ※記事中の写真の無断転載を禁止します。 平城京鎮護のために、常陸国・鹿島の武甕槌命(たけみかづちのみこと)を迎えて御蓋山山頂の浮雲峰に祀(まつ)り(あわせて経津主命・天児屋根命をも祀ったとする説も)、その後の神護景雲2(768)年に称徳天皇の勅命により社殿が創建され、四柱の神々が祀られました。 春日大社の南門 エリア/奈良市 主祭神/武甕槌命・経津主命・天児屋根命・比売神 ご霊験/開運厄除など ご由緒 御蓋山の西麓に鎮座する春日大社は、神社に伝わる最古の由緒記『古社記』に神護景雲2(768)年11月9日の創建としています。しかしそれ以前には、正倉院宝物『東大寺山堺四至図』(天平勝宝8〈756〉年)にみえる御蓋山西麓の「神地」で祭祀が行われていたと考えられてい