エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
素人目線で説明!6歳の息子と襖の貼り換え、“私失敗しました”がきれいにできました。 - 50代で子育て専業主夫になった私の日記
襖の種類 用意するもの 天枠と地枠外し 横枠を外す 茶チリ紙を貼る 襖紙の貼り付け まとめ オミクロン株... 襖の種類 用意するもの 天枠と地枠外し 横枠を外す 茶チリ紙を貼る 襖紙の貼り付け まとめ オミクロン株の影響で、息子がお世話になっている幼稚園の組が、またもや学級閉鎖で冬休みが再到来~。 その休みも、2月からやっと解除になり、約1カ月ぶりの記事投稿になったボイジャーです。 さて、そのような中でも、せっせと息子とブログネタ作りには励んでおりました。(笑) 今回は、年末に障子の貼り換え&桟のサンダー掛けに引き続き、以前から気になっていた非常~に汚れと日焼けが激しかった襖の表紙を、息子と一緒に新年早々、交換した時のことを書いてみたいと思います。 ちなみに、今回の襖紙の交換作業を動画にもしましたので、よろしければご覧ください。 youtu.be 襖の種類 襖と言っても、ざっと以下のとおり4種類ほどあります。 ・襖本 昔からある襖で、組子と呼ばれる骨組みの上に紙を数枚張り、最後に上張りと呼ばれる一
2022/02/12 リンク