記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Baru
    Baru 詳細はこちらにあるが、処理レートが極めて小さく、かつフィルタ性能がすぐに劣化=フィルタ当たりの処理量も小さいので、実用性皆無。 https://www.kindai.ac.jp/news-pr/news-release/2018/06/012947.html

    2024/01/19 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 邪魔も何も、「実用レベルに達していなかったから」が目立った成果がない決定的な理由で、他にどんな理由があるにせよ些末なことだ。

    2024/01/18 リンク

    その他
    okami-no-sacchan
    okami-no-sacchan 放出トリチウム水=危険という刷り込みから始まる文章

    2024/01/18 リンク

    その他
    businessart
    businessart 日経新聞をはじめ、文系しかいなくなったメディアはほんと悲惨な記事書くよね。まともな理系が今更マスゴミにいるわけないとも思うけど。

    2024/01/18 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 排水開始前後にちょっと話題になり「分離できるじゃねーか!」ってやってた気がするやつ

    2024/01/18 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 大学の研究チームの発表なら論文を他の研究者が検証するのではないか。

    2024/01/18 リンク

    その他
    ethanedi
    ethanedi 原理的には本当に分離可能。フィルターで濾してるんじゃなくて、質量の違いによる通過速度の違いで分けてる。別にこのチームに限らず海外でも同様の思想で技術開発してる。スケールアップは大変だと思う。

    2024/01/18 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin ブコメが核融合の話しかしてないの面白いw

    2024/01/18 リンク

    その他
    xorzx
    xorzx 東電も世界中から公募して金出して研究してるよね?

    2024/01/18 リンク

    その他
    gpx-monya
    gpx-monya そんなことできるならどんどんやってくれ。核融合のこと考えたら絶対必要な技術だろうし。

    2024/01/18 リンク

    その他
    filinion
    filinion 本当にトリチウムを手軽に分離できたらノーベル賞ものなのでは。福島だけじゃなくて世界中で重水精製のために活用できる。

    2024/01/17 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka ホンマかいな 重水ってフィルタリング出来るほど大きさ違うん?本当なら核融合燃料のトリチウムを取り放題やで

    2024/01/17 リンク

    その他
    kazatsuyu
    kazatsuyu 記事は汚染水に繋げてるけど、開発者は核融合を念頭に置いているのでは(トリチウムは核融合燃料として有望視されていて、いかに濃縮するかがネックになっている)

    2024/01/17 リンク

    その他
    ustam
    ustam 微少なトリチウムの分離なんてしなくていいから、それ以外の放射性物質が漏れないように注力してくれ。それよりも、安全性が保証できないのに稼働している原発を今すぐ止めてくれ。日本国内の全ての原発だ。

    2024/01/17 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 集めたトリチウムは水で薄めて捨てるんかな(・ω・)

    2024/01/17 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama またゲンダイか

    2024/01/17 リンク

    その他
    sakisakagauri
    sakisakagauri ゲンダイが音頭とって資金を募り、東電とは関係なく実証実験やって技術として確立しちゃっても良いのよ。

    2024/01/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「トリチウム水」を分離する装置 関係者の多くが期待した画期的な技術|原発汚染水「トリチウム除去」を誰が邪魔するのか

    間もなく5カ月が経つ。昨年8月、政府・東電が地元関係者との約束を反故にし、福島第1原発にたまる放射性...

    ブックマークしたユーザー

    • Baru2024/01/19 Baru
    • deztecjp2024/01/18 deztecjp
    • okami-no-sacchan2024/01/18 okami-no-sacchan
    • repunit2024/01/18 repunit
    • businessart2024/01/18 businessart
    • ghostbass2024/01/18 ghostbass
    • ikaring692024/01/18 ikaring69
    • king-zessan2024/01/18 king-zessan
    • strawberryhunter2024/01/18 strawberryhunter
    • ethanedi2024/01/18 ethanedi
    • udukishin2024/01/18 udukishin
    • ivoice2024/01/18 ivoice
    • xorzx2024/01/18 xorzx
    • gpx-monya2024/01/18 gpx-monya
    • facegard_torico2024/01/18 facegard_torico
    • filinion2024/01/17 filinion
    • polymoog2024/01/17 polymoog
    • anigoka2024/01/17 anigoka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事