記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    eggheadoscar
    eggheadoscar 記事内容は同意だけど、ちょっと見出しと記事内容のバランスが悪い。「偽ニュース」と「嘘ニュース」は似て非なるものなので、別論とするが適当なのでは。

    2016/11/25 リンク

    その他
    tetsutalow
    tetsutalow これがデジタルネイティブだ。メディアリテラシは上がってないというか、むしろ落ちている気がして不安。

    2016/11/25 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 大人だと変わるんだろうか。

    2016/11/25 リンク

    その他
    localnavi
    localnavi いい大人でも、普通の検索結果と検索結果連動広告とを見分けられない人は普通にいるぞ。あと福島デマも。大人での調査結果と比べないとなんとも言えない

    2016/11/25 リンク

    その他
    rin51
    rin51 「朝日る」のこと?

    2016/11/25 リンク

    その他
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 中学生なんてそんなもんやろー

    2016/11/24 リンク

    その他
    kk_clubm
    kk_clubm こんなのアメリカに限らないし中学生に限らないんじゃない? -_- ;

    2016/11/24 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi スポンサードコンテンツを見分けられないのが8割なのに、フクシマデマは4割しか信じないというなら希望はある。 あとできちんと訂正できる能力の有無の方が重要だと思う

    2016/11/24 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism やはり時代はpost-truthか。

    2016/11/24 リンク

    その他
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 虚構新聞を楽しんでいるのって、割と、インテリに近い層というか、溢れる情報の取捨選択に悩む力がある層だと思っている。

    2016/11/24 リンク

    その他
    yamitzky
    yamitzky 嘘を嘘と(ry

    2016/11/24 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo kyoko-npにあたらしいしごとが(

    2016/11/24 リンク

    その他
    takahikonojima
    takahikonojima 「中学生 × ネット」に限らず,(高校生・大学生・社会人)×(ネット・新聞・TV・噂話)の12パターンでも8割になるんじゃないかって思うんだ.

    2016/11/24 リンク

    その他
    takuya0411
    takuya0411 タイトルの「偽ニュース」って書き方から虚構新聞みたいなものを想像したら、記事風広告のことだった。

    2016/11/24 リンク

    その他
    MiYA-mar
    MiYA-mar 嘘の報道で世論を誘導するのが、サヨクの手口。

    2016/11/23 リンク

    その他
    eternal_peace
    eternal_peace 本物の知識がないと見分けるのは難しいよね

    2016/11/23 リンク

    その他
    thetheorier
    thetheorier 他の年齢層,あとテレビの誤報,捏造についてもやってくれ

    2016/11/23 リンク

    その他
    bigchu
    bigchu PR / AD 系は技術デフィルタリングしかねぇ

    2016/11/23 リンク

    その他
    vladimir-kyoto
    vladimir-kyoto 日本でも似たようなもんじゃないの?

    2016/11/23 リンク

    その他
    usagiamaennbo
    usagiamaennbo 大人でも見分けられてない人多すぎると思う。

    2016/11/23 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n ある程度予備知識の無い分野のことについては成人でも判断が難しいものがある。

    2016/11/23 リンク

    その他
    gui1
    gui1 日本の場合、成人でも日経の飛ばし記事や朝日の謀略記事に引っかかりますが(´・ω・`)

    2016/11/23 リンク

    その他
    nakashi
    nakashi 中学生というが米の教育は全てが3年遅れぐらいの感じだし、むしろ高校生大学生の状況を見たい、と。/つか進化論信じてない人が半分いる国で何をどう教育するつもりだ。

    2016/11/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中学生の8割、ネットの「偽ニュース」見分けられず 米大調査 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=小川義也】米国の中学生の8割はインターネット上の物のニュースと「偽ニュース」の...

    ブックマークしたユーザー

    • mkawano2016/11/27 mkawano
    • NANA_NO12016/11/26 NANA_NO1
    • gogatsu262016/11/25 gogatsu26
    • eggheadoscar2016/11/25 eggheadoscar
    • tetsutalow2016/11/25 tetsutalow
    • myrmecoleon2016/11/25 myrmecoleon
    • localnavi2016/11/25 localnavi
    • leenext2016/11/25 leenext
    • coco59592016/11/25 coco5959
    • yoyoprofane2016/11/25 yoyoprofane
    • rin512016/11/25 rin51
    • aki-akatsuki2016/11/25 aki-akatsuki
    • spy_simon2016/11/25 spy_simon
    • txmx52016/11/25 txmx5
    • yamajii2016/11/24 yamajii
    • unamuhiduki122016/11/24 unamuhiduki12
    • pelusoheather4082016/11/24 pelusoheather408
    • kk_clubm2016/11/24 kk_clubm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事