記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday ヤバいでんがな

    2024/05/15 リンク

    その他
    perousagi
    perousagi 「背景には所得格差が拡大、堅調な景気と雇用でも所得が伸びず物価高で生活が苦しくなる有権者が増えた実態」まるで日本の鏡。

    2024/05/14 リンク

    その他
    a8888
    a8888 中銀が失敗してターゲットを大きく上振れても下げて均すことはしないから、上振れした分は積み重なっていくことになり落ち着いてきて単年で見ると大したことなくても生活実感は相当厳しくなるのよね。

    2024/05/14 リンク

    その他
    ustam
    ustam 利上げしても物価が上がりまくるのは、それだけ消費者に購買力があるから? 一方で物価高で困窮している人たちも多い。要は物価高により格差が顕在化してるんじゃないの? 格差を解消しないと解決しなさそう。

    2024/05/14 リンク

    その他
    FallenAngel2
    FallenAngel2 “米国には失業率と消費者物価の前年比上昇率を合計する「ミザリー・インデックス(悲惨指数)」がある。国民の生活実感をうかがい知るためのもので、米大統領選挙年、特に現職が再選を目指すケースで注目度が高い”

    2024/05/14 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 大丈夫ッか?

    2024/05/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「高すぎる」アメリカ物価、消費者心理に影 バイデン大統領再選に逆風 - 日本経済新聞

    【ワシントン=高見浩輔】高インフレで悪化した米国の消費者心理が十分に改善せず、再選を目指すバイデン...

    ブックマークしたユーザー

    • andsoatlast2024/05/15 andsoatlast
    • daybeforeyesterday2024/05/15 daybeforeyesterday
    • perousagi2024/05/14 perousagi
    • yamamototarou465422024/05/14 yamamototarou46542
    • triceratoppo2024/05/14 triceratoppo
    • by-king2024/05/14 by-king
    • nobunobutt2024/05/14 nobunobutt
    • a88882024/05/14 a8888
    • ustam2024/05/14 ustam
    • kechack2024/05/14 kechack
    • FallenAngel22024/05/14 FallenAngel2
    • jt_noSke2024/05/14 jt_noSke
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事