エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
内閣府を偽った不審メールが流行、遠隔操作目的か……トレンドマイクロが内容を解析 | RBB TODAY
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
内閣府を偽った不審メールが流行、遠隔操作目的か……トレンドマイクロが内容を解析 | RBB TODAY
トレンドマイクロは12日、内閣府を偽った不審メールを受信したという複数の報告を受け、解析を行ったこ... トレンドマイクロは12日、内閣府を偽った不審メールを受信したという複数の報告を受け、解析を行ったことを公表した。標的PCの遠隔操作が目的とみられる、バックドア型の不正プログラムが仕込まれていたという。 この不正メールは、「御依頼の資料について」という件名のもと、内閣府に実在する人物を詐称して送られており、「エネルギー.ZIP」というファイルが添付されていた。トレンドマイクロでは「非常に漠然とした件名と本文から不特定多数に対して送りつけられる意図が想定される」としている。 添付ファイルを解析したところ、トレンドマイクロでは「BKDR_POISON.AB」という名前で検出されるバックドア型不正プログラムを確認したとしている。ここ最近では、バックドア型不正プログラムとして、遠隔操作で犯罪予告を行うのに使われていたとされる「BKDR_SYSIE.A」(iesys.exe)が有名になったが、今回確認