エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
コシツェから世界一美しい廃墟を目指す - tecotoca
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント

人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
コシツェから世界一美しい廃墟を目指す - tecotoca
バンスカ・ビストリツァからバスで4時間。スロバキアの第二の都市、コシツェのターミナルに到着。 コシ... バンスカ・ビストリツァからバスで4時間。スロバキアの第二の都市、コシツェのターミナルに到着。 コシツェの駅は思っていたよりも大きくて、そしてブラチスラバよりも近代的な建物だった。少し離れて眺めると駅の向こうの山にはペトルジャルカ同様にひしめき合う団地群が見える。 ところで私がこの地に来た最大の目的は、世界一美しい廃墟とも言われている、スピシュスキー城に行くためだ。スピシュスキー城は中欧で最大級の城塞であり、廃墟化しているものの、世界遺産にも登録されている。自称元廃墟マニアとして、スロバキアに来たらいつか必ず行くと決めていた。コシツェのターミナルから直通バスが出ていて、1時間半ほどで着くとのことだ。翌日の10時40分のバスで向かうことにして、この日は宿に直行した。 コシツェの宿はブラチスラバよりも高く、最低でも1泊14ユーロもした。予約していたドミトリー宿に着くと、驚いたことに日本人の男の子