エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
滋賀・小谷城跡で土塁と排水溝見つかる 浅井長政とお市の屋敷跡か(1/2ページ)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
滋賀・小谷城跡で土塁と排水溝見つかる 浅井長政とお市の屋敷跡か(1/2ページ)
戦国武将の浅井長政(あざいながまさ)、お市(いち)の方の悲劇の舞台として知られる滋賀県長浜市の小... 戦国武将の浅井長政(あざいながまさ)、お市(いち)の方の悲劇の舞台として知られる滋賀県長浜市の小谷(おだに)城跡(国指定史跡)で、2人が生活したと伝わる「御屋敷(おやしき)跡」と呼ばれる区域から、室町時代後期とみられる土塁や石組みの排水溝跡が見つかり、市が18日発表した。 御屋敷跡は江戸時代末期の絵図に描かれており、今回初めて存在が確認された。今後の調査によって、長政やお市が暮らした屋敷の建物跡が見つかる可能性もある。滋賀県立大の中井均(ひとし)教授は「屋敷全体を知る上で重要な調査結果」としている。 御屋敷跡は約2万平方メートル。調査では高さ約2・5メートルの土塁のほか、石を2段に積んで作った排水溝(幅、深さとも0・3メートル)跡が約2・5メートルにわたって確認された。周辺からは16世紀ごろの信楽焼や当時流通していた銅銭も出土した。