エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
岩手 陸中大橋駅 オメガループ線 - 旅cafe
「線路は真っ直ぐ」これ常識 「線路は真っ直ぐですよ」 「何を今さら」 …って皆さんの心の声が聞こえて... 「線路は真っ直ぐ」これ常識 「線路は真っ直ぐですよ」 「何を今さら」 …って皆さんの心の声が聞こえてきました。 でもですね…さもあらず。岩手のJR釜石線、上有住駅~陸中大橋駅の間の線路が、凄い事になっているんです。 ”何だこりゃ” …って思うでしょ。 ヘアピンカーブです。180度Uターン…これ ”オメガループ線” と呼ばれています。 何でこんな事になっちゃったかっていいますと…。 列車は、一度にたくさんの乗客を乗せられて、揺れが少なく、長距離運行もお手のもの。とても優れた移動手段である鉄道にも、実は弱点があるんです。それは、急な坂の上り下りが苦手だということ。 そこで編み出されたのが「ループ線」。線路をループ状に一周させて、少しずつ上っていくことで勾配を緩く抑えることができるんです。 上記Googleマップで説明すると左の西側が高く、東の右側は低いんです。 上有住駅~陸中大橋駅の間、直線で